• 本

関東大震災を予知した二人の男 大森房吉と今村明恒

出版社名 産経新聞出版
出版年月 2013年8月
ISBNコード 978-4-8191-1224-6
4-8191-1224-4
税込価格 1,760円
頁数・縦 263P 20cm

商品内容

要旨

1923年9月1日、そのとき地震学者は―関東大地震を「予知できなかった男」と記憶された東京帝国大学地震学教室教授・大森房吉、「予知した男」と記録された同助教授・今村明恒。権威の責任とは、研究者の正義とは何か。ノーベル賞間違いなしと謳われた地震学の父、大森の信念に初めて光を当てる感動長編。

目次

陰鬱な船出―大正十二年七月十日火曜日
横浜地震の波紋―明治十三年二月二十二日日曜日
無クナル―明治二十四年十月二十八日水曜日
白亜のお嬢さま―明治三十年十二月十日金曜日
丙午地震説―明治三十九年一月十六日火曜日
大正の御大礼―大正四年十一月十日水曜日
関東大地震―大正十二年九月一日土曜日
大震災の死―大正十二年十一月八日木曜日

出版社
商品紹介

無能か、怠慢か。いまなお答えのない大問題「地震予知」を問う。吉村昭『関東大震災』から40年、関東大地震から90年目の真実。

著者紹介

上山 明博 (ウエヤマ アキヒロ)  
1955年岐阜県生まれ。作家(日本文藝家協会・日本科学史学会正会員)。1999年特許庁産業財産権教育用副読本策定普及委員会委員、2004年同委員会オブザーバーなどを務めるかたわら、文学と科学の融合をめざし、徹底した文献収集と関係者への取材にもとづく執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)