夜は一緒に散歩しよ
MF文庫ダ・ヴィンチ く−3−1
出版社名 | メディアファクトリー |
---|---|
出版年月 | 2009年8月 |
ISBNコード |
978-4-8401-2889-6
(4-8401-2889-8) |
税込価格 | 713円 |
頁数・縦 | 332P 15cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 福文堂書店本店 (愛知県名古屋市中区)
あどけない子どもが出てくるホラーは怖いです。
無邪気にお絵かきする千秋ちゃん。
夢中で描く絵は、
ひたすら青い顔の女、女、女、、、。
そして欠かさない夜のお散歩。
読み始めると一気に引き込まれ、
ページをめくるたびに脳裏に映像が浮かんできます。
「読んで」怖いだけじゃなくて、
「見て」怖い。
なぜ千秋ちゃんは青い顔の女を「ママ」と呼ぶのか。
青い顔の女の正体は何者なのか。
なぜ昼じゃなくて夜にお散歩したがるのか。
ラストまであっという間に読めます!(2014年7月24日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
作家の横田卓郎は妻を亡くし、娘の千秋と一緒に暮らしていた。妻の死後、千秋は奇妙な絵を描くようになる。人ではない異形のものを。そして、ある日をきっかけに「青い顔の女」ばかりを描くようになった。千秋はその絵を「ママ」と呼び、絵を描くことに執着するようになる。もうひとつの執着。それは夜の散歩だった。第1回『幽』怪談文学賞長編部門大賞受賞作品。 |
---|
出版社・メーカーコメント
作家の横田卓郎は妻を亡くし、娘の千秋と二人で暮らしていた。妻の死後、千秋は奇妙な絵を描くようになる……。人ではない異形のものを。ある日をきっかけに「青い顔の女」ばかりを描くようになった千秋は、その絵を「ママ」と呼び、絵を描くことに執着する。そしてもうひとつ執着すること。それは、夜の散歩だった。第1回『幽』怪談文学賞大賞受賞作。解説は京極夏彦氏。