• 本

翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと

出版社名 雷鳥社
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-8441-3767-2
4-8441-3767-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

(1)分野を絞る(2)原書を見つける(3)版権を仮押さえする(4)企画書をつくる(5)プロフィールをつくる(6)実績をつくる(7)出版社に持ち込む。仕事につながる道は“技術”の他にもたくさんあった!翻訳家・著述家・編集者インタビューも掲載。

目次

はじめに 出版翻訳家になりたいあなたへ―一緒に夢をかなえましょう!
7つのステップ(そもそも論―どうして出版翻訳家になりたいの?
憧れを力に―どんな出版翻訳家になりたいの?
七つの行動1―分野を絞る ほか)
インタビュー(読者インタビュー―岸山きあらさん
編集者インタビュー―西村安曇さん(西村書店)
編集者インタビュー―北川郁子さん(七七舎) ほか)
Q&A(翻訳学校に通ったほうがいいの?
翻訳学校の賢い活用法は?
断られやすい企画ってあるの? ほか)
おわりに 夢をかなえるために大切なこと

著者紹介

寺田 真理子 (テラダ マリコ)  
日本読書療法学会会長。パーソンセンタードケア研究会講師。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演・執筆・翻訳活動。読書によってうつから回復した経験を体系化して日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。また、うつの体験を通して共感した認知症について、著書や訳書、全国各地での講演活動を通じてパーソンセンタードケアの普及に力を入れている。介護施設や病院の研修、介護・福祉関連団体主催セミナーの講演で多数の実績があり、心理カウンセラーとしての知識を生かした内容が高く評価されている。出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。仏教を松原泰道老師に、万葉集や枕草子、徒然草などの古典を清川妙氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)