• 本

創造力の育て方 まちの発明家をめざすあなたへ

出版社名 日本地域社会研究所
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-89022-267-4
4-89022-267-7
税込価格 1,848円
頁数・縦 206P 19cm

商品内容

要旨

発明初心者のための完全マニュアル!「不便だな」「もっとこうだったらいいのに」という気づきが発明のスタート。最初はたくさんアイデアを出してみましょう。名案はそうした中から生まれます。発案から試作品づくり、改良、特許出願の方法まで具体例や練習問題をまじえて、わかりやすく指導!

目次

第1章 発明の学習をする前に、中本と初歩の発明家と一問一答(「喜怒哀楽」は、みんな「金“こづかい”の卵」
知識と特技を活かせば、○○の作品は、自然に製品に結びつく ほか)
第2章 小さな発明を大切にしよう(発明はだれでもできる
私の発明の目標・テーマ「科目」の決め方 ほか)
第3章 やさしい発明入門講座科目「頭の使い方」(頭の使い方
練習問題「ハンガー」 各種ハンガーの発明について、考えてみよう ほか)
第4章 思いつきの知恵と技術を権利にする手づくり「特許願」の書き方(特許庁への手紙「特許願」は、自分の力で書ける
「特許願」に必要な出願の書類は5つ ほか)
まとめ 先願主義だけど、特許庁に出願の手続きを急げ、ということではない(ムリをして、お金を使って、急いで出願の手続きをしなくても
それでも、どうしても、出願の手続きをしたい、そのときは ほか)

著者紹介

中本 繁実 (ナカモト シゲミ)  
1953年(昭和28年)長崎県西海市大瀬戸町生まれ。長崎工業高校卒、工学院大学工学部卒、1979年社団法人発明学会に入社し、現在は、会長。発明配達人として、講演、著作、テレビなどで発明を企業に結びつけて製品化するための指導を行っている。東京発明学校校長、工学院大学非常勤講師。日本経営協会参与、改善・提案研究会関東本部企画運営委員、著作家、出版プロデューサー、1級テクニカルイラストレーション技能士。職業訓練指導員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)