• 本

直観を科学する その見えざるメカニズム

出版社名 麗澤大学出版会
出版年月 2012年4月
ISBNコード 978-4-89205-611-6
4-89205-611-1
税込価格 4,180円
頁数・縦 399P 20cm

商品内容

要旨

人は、意外にも、直観で意思決定し、直観で生き、文明を築いてきた。「直観」は偉大である。しかし、危険でもある。心理学は面白い!驚きと発見に満ちている!―「直観力」を高め、こころ豊かに、幸せに生きるための法則。

目次

第1部 直観の力(意識していなくても考えている
社会的直観
直観的専門知識と創造性)
第2部 直観の危険(過去と将来に関する直観
自分の能力と美徳に関する直観
真実に対する直観)
第3部 直観の応用(スポーツにおける直観
投資における直観
臨床心理的直観 ほか)

著者紹介

マイヤーズ,デヴィッド・G. (マイヤーズ,デヴィッドG.)   Myers,David G.
1942年、米国シアトルに生まれる。当初は医学を修めていたが、大学院では社会心理学に転向し、アイオワ大学で、社会心理学の博士号を取得した。1975年以来、ホープ・カレッジ(ミシガン州)教授
岡本 浩一 (オカモト コウイチ)  
東洋英和女学院大学人間科学部教授。1955年生まれ。1980年、東京大学文学部社会心理学専修課程卒業。1985年、東京大学大学院社会学研究科社会心理学専門第一種博士課程単位取得満期退学、1990年、東京大学社会学博士。東京大学文学部助手を経て、1988年、東洋英和女学院奉職、1989年、同大学人文学部助教授、1997年より現職。フルブライト助教授としてオレゴン大学に留学し、Paul Slovic教授に師事し、リスク心理学をわが国に招来した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)