• 本

じょうぶな子どもをつくる基本食

講談社+α文庫 C37−2

出版社名 講談社
出版年月 2007年11月
ISBNコード 978-4-06-281162-0
4-06-281162-6
税込価格 759円
頁数・縦 249P 16cm

商品内容

要旨

「こんなに幼児食が簡単だったなんて!」話題沸騰のベストセラー本が、ついに文庫化。忙しいお母さんを苦しめてきた「幼児食の常識」を根本から覆す、食の魔法!もっと簡単に、もっとシンプルに、そしてもっと健康に。あなたの常識をみるみる変える、幕内流・超簡単食生活。忙しい家庭でも今日から始められる、「コンビニ食材でつくる元気メニュー」のレシピ付き。

目次

第1章 大切なことは、子どもはちゃんと知っている
第2章 間違いだらけの栄養教育
第3章 人はなにを食べる動物か?
第4章 食生活は主食で決まる
第5章 子どものおやつは食事
第6章 子どもの食生活改善10ヵ条
第7章 アトピー性皮膚炎と食生活
第8章 学校給食を考える
第9章 子どもの食事Q&A
第10章 コンビニ食材で作る親子の元気メニュー(レシピつき)

おすすめコメント

「パン食」日本から子どもを守るヒント――なぜアトピーや生活習慣病の子どもは増え続けるのか。100万部突破の「粗食のすすめ」シリーズ著者が提案するシンプルな食の智恵。食の環境で子どもは変わる!

出版社・メーカーコメント

「パン食」日本から子どもを守るヒント  なぜアトピーや生活習慣病の子どもは増え続けるのか。100万部突破の「粗食のすすめ」シリーズ著者が提案するシンプルな食の智恵。食の環境で子どもは変わる!

著者紹介

幕内 秀夫 (マクウチ ヒデオ)  
1953年、茨城県に生まれる。管理栄養士。フーズ&ヘルス研究所主宰。東京農業大学栄養学科を卒業後、誠心学園で栄養学講師を務める。1979年に山梨県の長寿村・棡原を知り、伝統食と民間食療法の研究をはじめる。食べ物の栄養素を分析するだけの既存の栄養学に疑問を抱き、その土地ならではの食文化を生み出した風土、文化、歴史などを調査し、「FOODは風土」を実感、提唱する。帯津三敬病院をはじめとする医療機関などで食事相談を行うほか、全国各地の社員食堂や学校給食の改善活動にも奔走中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)