人に寄り添う防災
集英社新書 1034
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2020年9月 |
ISBNコード |
978-4-08-721134-4
(4-08-721134-7) |
税込価格 | 858円 |
頁数・縦 | 187P 18cm |
商品内容
要旨 |
豪雨災害が頻発し、台風が巨大化する。大地震はいつ来るかわからない。私たちは、荒ぶる自然と、どのような心構えで共存していけばいいのか。本書は、被災地でのフィールドワークや、内閣府「中央防災会議」での議論などを紹介しながら、広域避難の問題、高齢者・要支援者の避難誘導、行政に頼らない防災コミュニティの構築、非常時において情報提供者が実践すべきコミュニケーションの要諦など、具体例に基づいた「命を守るための指針」を提言する。 |
---|---|
目次 |
はじめに―「自粛の要請」とコミュニケーション |
出版社・メーカーコメント
「人は防災の理屈で動くのではなく、思い合う心で動く」「自らの命を守ることが、他者の命を守ることに影響する」「避難しようとするのは、自らの命を大切だと思ってくれる誰かがいることに気づいたとき」(本文より)豪雨災害が頻発し、台風が巨大化する。大地震はいつ来るかわからない。私たちは、荒ぶる自然と、どのような心構えで共存していけばいいのか。本書は、被災地でのフィールドワークや、内閣府「中央防災会議」での議論などを紹介しながら、高齢者・要支援者の避難誘導、行政に頼らない防災コミュニティの構築、非常時において情報提供者が実践すべきコミュニケーションの要諦など、具体例に基づいた「命を守るための指針」を提言する。ロングセラー『人が死なない防災』の著者が満を持して書き下ろした、待望の新著。【目次】はじめに――「自粛の要請」とコミュニケーション第1章 荒ぶる自然災害──被災地でいま起こっていること第2章 日本の防災の大転換第3章 行政主導の防災の限界──ゼロリスク期待の幻想第4章 地域社会は災害リスクとどう向かい合うべきか第5章 災害に向かい合う人の心情を理解する第6章 コミュニティ防災の本質──地域で防災を考える