• 本

博士が愛した言技 日仏英の俚言、いろは歌留多に温ねる比較文化論

出版社名 三省堂書店/創英社
出版年月 2020年11月
ISBNコード 978-4-87923-065-2
4-87923-065-0
税込価格 1,980円
頁数・縦 407P 21cm

商品内容

要旨

日本、英国、フランスの類諺と訳を圧倒的なボリュームで紹介。理系博士が渇望した文系領域の知的探求が遺憾なく披瀝される。「詩点」コーナーでは、ことわざに関する周辺知識を広く紹介。諺原義について古今東西の文献を博覧した諺語源辞典を兼ねる。ことわざのヨミを外国人初学者にも分かるようにローマ字表示。

目次

第1章 いろはかるた(「いろは歌留多」江戸・大坂・京都対比表
「いろは歌留多」に準拠した、日・仏・英の類諺比較
閑諺休題「諺の歴史」)
第2章 あいうえお順ことわざ一覧
第3章 芥川龍之介『侏儒の言葉』に見る諺

著者紹介

高橋 〓 (タカハシ ノボル)  
工学博士。山梨大学名誉教授、豊橋技術科学大学名誉教授。大正2年3月14日生(福岡県京都郡豊津村70ノ1)。大正14年:下関市養治尋常小学校卒業。昭和5年:福岡県立豊津中学校卒業。昭和9年:広島高等師範学校卒業。昭和10年:東京工業大学入学、昭和14年:同卒業。昭和22年:山梨大学教授。昭和22年:東京帝国大学第一工学部より工学博士の学位(「電子回折法による金属研磨面の研究」)。昭和27年:フランス政府招喚により研究留学(Paris・Belvue X線研究室Trillat研他)。昭和52年:山梨大学工学部長。昭和53年:豊橋技術科学大学教授。昭和54年:フランス政府よりレジョン・ドヌール勲章。昭和55年:豊橋技術科学大学副学長。昭和60年:勲二等瑞宝章(日本電子顕微鏡学会長、風戸研究奨励会理事長等、団体役員も歴任)。平成25年:99歳逝去/正四位に叙せらる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)