• 本

風土記 現代語訳付き 上

角川ソフィア文庫 A116−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-04-400119-3
4-04-400119-7
税込価格 1,496円
頁数・縦 507P 15cm
シリーズ名 風土記

商品内容

要旨

奈良時代初期、天皇中心の律令国家体制を整えるため、日本各地の情報が中央に集められた。それが、国や郡、山河や地方の名前と由来、地質の豊かさ、収穫できる産物、その地で伝わる昔話などをつぶさに記録した『風土記』である。上巻には「国引き神話」などを収める「出雲国」に加え、写本が現存する「常陸国」「播磨国」を収録。新たな研究に基づく本文、訓読、注釈、現代語訳、解説、さらに地図、索引を収載した決定版!

目次

風土記総解説
常陸国風土記(総記
新治郡
(白壁郡) ほか)
出雲国風土記(総記
意宇郡
島根郡 ほか)
播磨国風土記(賀古郡
印南郡
飾磨郡 ほか)

著者紹介

中村 啓信 (ナカムラ ヒロトシ)  
1929年山梨県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。上代文学専攻。文学博士。國學院大學名誉教授。もと、古事記学会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)