呻吟語 中国の古典
角川ソフィア文庫 B1−20 ビギナーズ・クラシックス
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2017年10月 |
ISBNコード |
978-4-04-400291-6
(4-04-400291-6) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 319P 15cm |
商品内容
要旨 |
明代末期、皇帝は求心力を失い、官僚は腐敗し、世の中は混乱していた。その乱世の中で生まれた『呻吟語』は『菜根譚』と並ぶ処世訓の名著である。朱子学と陽明学を修めた呂新吾が30年の歳月をかけて綴った言葉の数々を、原文、書き下し文、現代語訳で掲載。「冷静沈着の大切さ」「過ちを認める勇気」「読書の秘訣」「時間を無駄にしない」「一つのことに一生懸命になる」など、現在にも役立つその思想を分かりやすく解説する入門書。 |
---|---|
目次 |
内篇(性命―人間の本性と運命について |
おすすめコメント
「人間とはどうあるべきか」。『菜根譚』に並ぶ中国古典の名著。 政治が混沌としていた明の時代。高名な官僚であった陽明学者の呂坤が官職を辞し、田畑を耕しながら30年かけて綴った人生を諭す言葉の数々。「人間とはどうあるべきか、人生をどう生きるべきか」を説く。