
藤原定家の熊野御幸
角川ソフィア文庫 SP336
出版社名 | 角川学芸出版 |
---|---|
出版年月 | 2006年8月 |
ISBNコード |
978-4-04-406101-2
(4-04-406101-7) |
税込価格 | 692円 |
頁数・縦 | 205P 15cm |
商品内容
要旨 |
中世の人々の信仰を集めた熊野詣は、苦しい道を辿れば辿るほど来世の利益が約束されるという困難な旅であった。建仁元年、後鳥羽院に同行を命じられた藤原定家は、先駆けとしてゆく先先の儀式や食事、宿舎の世話をする役目だった。のんびり歌を作る暇もない中で、時には寝過ごして慌てることもあったが任務をまっとうした。不平不満を漏らす同行記録からは定家の人間的側面がよく見える。熊野を熟知した著者ならではの定家考。 |
---|---|
目次 |
第1章 聖地・熊野三山 |
おすすめコメント
歌人藤原定家の苦難の熊野詣紀行、22日間にわたる苦行は何だったのか。 熊野詣は、苦しければ苦しいほど来世の利益が約束される、という非常に困難な旅であった。二流貴族である定家が不平不満を抱きながら後鳥羽院に同行した折の記録から、定家の人間的側面がよく見えてくる。