
物理学と神
集英社新書 0174
| 出版社名 | 集英社 | 
|---|---|
| 出版年月 | 2002年12月 | 
| ISBNコード | 978-4-08-720174-1 (4-08-720174-0) | 
| 税込価格 | 836円 | 
| 頁数・縦 | 253P 18cm | 
商品内容
| 要旨 | 「神はサイコロ遊びをしない」と、かつてアインシュタインは述べた。それに対し、量子論の創始者ハイゼンベルグは、サイコロ遊びが好きな神を受け入れればよいと反論した。もともと近代科学は、自然を研究することを、神の意図を理解し、神の存在証明をするための作業と考えてきたが、時代を重ねるにつれ、皮肉にも神の不在を導き出すことになっていく。神の御技と思われていた現象が、物質の運動で説明可能となったのだ。しかし、決定論でありながら結果が予測できないカオスなど、その後も神は姿を変えて復活と消滅を繰り返し、物理学は発展し続けている。神の姿の変容という新しい切り口から、自然観・宇宙像の現在までの変遷をたどる、刺激的でわかりやすい物理学入門。 | 
|---|---|
| 目次 | 第1章 神の名による神の追放 | 


出版社・メーカーコメント
物理学は、神の概念と複雑に絡みながら発展した。アインシュタインは「神はサイコロ遊びをしない」と述べている。物理学における神の姿のドラマチックな変容を切り口に、その面白い歴史をたどる。