飼育と観察
小学館の図鑑NEO 15
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2005年8月 |
ISBNコード |
978-4-09-217215-9
(4-09-217215-X) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 183P 29cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
ポケットサイズじゃないけど…こども部屋の主になる本
-
おすすめ度
- 金喜書店 (秋田県横手市)
当店の自然好き担当が中身を吟味。ほぼこれ一冊で子どもたちの飼育も観察もOK。虫も植物も小動物も野菜も工作づくりまでどんとこい!!ポケット版ではないけどこの一冊はこども部屋の主になれる一冊です。(ひ)
(2021年6月8日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
この図鑑では、さまざまな生き物の飼い方や育て方を紹介します。12〜65ページではカブトムシなどの昆虫、66〜101ページでは魚やカニのような水の生き物、102〜121ページでは小鳥やハムスターのようなペット、122〜161ページではアサガオのような花や、ジャガイモなどの作物を紹介します。 |
---|---|
目次 |
虫の飼い方(林の虫 |
出版社 商品紹介 |
人気のカブトムシ、クワガタムシなど昆虫から、熱帯魚などの水の生物、小鳥や小動物、植物まで。野外での観察の秘けつも紹介。 |
出版社・メーカーコメント
「やってみよう」がいっぱいの飼育栽培図鑑雑木林でカブトムシやクワガタムシ、川や池で水生昆虫やアメリカザリガニ、海で海水魚やヤドカリ、そして、公園など身近なところでアゲハなど、さまざまなシチュエーションでの生き物の見つけ方・さがし方をまんさい。そして、見つけた生き物の飼い方・育て方だけでなく、飼育下での観察ポイントもくわしく解説、夏休みに最適な図鑑です。また、小鳥やニワトリ、ハムスター、ウサギ、イヌ、ネコのページもあり、ご家庭でのペットの飼育や学校での飼育の際にも役立ちます。さらに、アサガオやヒマワリなどの育て方、バケツでのイネの作り方など、植物の栽培ページも充実、春・秋の種まきシーズンから使うこともでき、夏休みだけでなく、1年間通して、活躍する図鑑です。【指導・執筆・監修】筒井学(群馬県立ぐんま昆虫の森)萩原清司(横須賀市自然・人文博物館学芸員)相馬正人(グリーンパーク動物病院院長獣医師)樋口幸男(恵泉女学園大学人間社会学部人間環境学科准教授)