商品内容
要旨 |
おならのおとのしょうたいをさぐる。おもしろくてためになるおならのおはなし。 |
---|---|
出版社 商品紹介 |
前作にも登場の仲良し三人組。今回はどうやら、「おなら」に興味津々のよう。なぜ音が出るのか?なぜ「おなら」というのか?等々興味深い話が展開していきます。おもしろくてためになる、おならの絵本の決定版! |
0100000000000033334111
4-09-726573-3
おならをならしたい
鈴木のりたけ/作
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/11/33334111.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
おならの音の正体をさぐる 『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば 東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞を受賞し、大活躍中の鈴木のりたけ氏。2012年発売の『おしりをしりたい』(小学館)に続く、「おもしろくてためになる」新作の登場です。『おしりをしりたい』にも登場の仲良し三人組。今回はどうやら、「おなら」に興味津々のようです。おならの音を出すのって、意外とむずかしい。なぜ音が出るのか?なぜ「おなら」というのか?等々、子どもたちにとって、たまらなく興味深い話が展開していきます。しかも、ただおもしろいだけでは終わらないのがこの絵本。読み進めていけば、おならの出る仕組み、音の正体など、いつの間にかいろいろなことがわかってしまいます。これぞまさに、おもしろくてためになる、おならの絵本の決定版! 【編集担当からのおすすめ情報】 新たな「のりたけワールド」を確立した作品『おしりをしりたい』に続き、またまたくさい、いやいやすごい絵本が登場してしまいました。おならの絵本は数あれど、ここまで「音を出す」ことに真摯に向き合った作品はないでしょう!考えてみると、意外と深いんです、音を出すのって。え、それがどうした?それは、読んでみればわかります。