
言語の脳科学 脳はどのようにことばを生みだすか
中公新書 1647
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2002年7月 |
ISBNコード |
978-4-12-101647-8
(4-12-101647-5) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 340P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 柚木沙弥郎のことば
- 柚木沙弥郎/著 熱田千鶴/著 木寺紀雄/写真
-
- ワールドトリガー 23
- 葦原大介/著
-
- 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 小説 上 新装版
- 富野由悠季/著
-
- あるある!お悩み相談室「名句の学び方」
- 岸本葉子/著 岸本尚毅/著
-
- 新しい世界 世界の賢人16人が語る未来
- クーリエ・ジャポン/編
-
- 柚木沙弥郎との時間
- 柚木沙弥郎/著 木寺紀雄/著
-
- 考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール
- 益田ミリ/著
-
- 赤いモレスキンの女
- アントワーヌ・ローラン/著 吉田洋之/訳
-
- 名医が実践する「疲れない」健康法 50歳からの疲労は自律神経が原因だった
- 小林弘幸/著
-
- 免疫力が10割 腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず
- 小林弘幸/著 玉谷卓也/監修
-
- 教えてコバチュウ先生!琳派超入門
- 小林忠/著
-
- 転生したらスライムだった件 17
- 伏瀬/著
-
- 緊急提言パンデミック 寄稿とインタビュー
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 半沢直樹アルルカンと道化師
- 池井戸潤/著
-
- ニャン氏の憂鬱
- 松尾由美/著
商品内容
文学賞情報 |
2002年
第56回
毎日出版文化賞受賞 |
---|---|
要旨 |
言語に規則があるのは、人間が言語を規則的に作ったためではなく、言語が自然法則に従っているからである―。こうしたチョムスキーの言語生得説は激しい賛否を巻き起こしてきたが、最新の脳科学は、この主張を裏付けようとしている。実験の積み重ねとMRI技術の向上によって、脳機能の分析は飛躍的な進歩を遂げた。本書は、失語症や手話の研究も交えて、言語という究極の難問に、脳科学の視点から挑むものである。 |
目次 |
脳‐心‐言語 |