• 本

廃線紀行 もうひとつの鉄道旅 カラー版

中公新書 2331

出版社名 中央公論新社
出版年月 2015年7月
ISBNコード 978-4-12-102331-5
4-12-102331-5
税込価格 1,100円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

「絶景廃線」と呼びたくなる路線がある。瀬戸大橋の見える下津井電鉄、景勝地・耶馬渓の真ん中を走る大分交通耶馬渓線などだ。他方で、ありふれた景色の中を通っているが、歩いてみると何とも楽しい路線も少なくない。鉄道をこよなく愛する著者が五年をかけて全国の廃線跡を踏破。往時の威容に思いを馳せつつ、現在の姿を活写する。北は道東の国鉄根北線から南は鹿児島交通南薩線まで、精選五〇路線を紹介する廃線案内。

目次

北海道・東北(下夕張森林鉄道夕張岳線 北海道
国鉄根北線 北海道 ほか)
関東(鹿島鉄道 茨城県
日鉄鉱業羽鶴専用鉄道 栃木県 ほか)
中部(新潟交通電車線 新潟県
JR篠ノ井線旧線 長野県 ほか)
近畿(三重交通神都線 三重県
国鉄中舞鶴線 京都府 ほか)
中国・四国(JR大社線 島根県
下津井電鉄 岡山県 ほか)
九州(JR上山田線 福岡県
九州鉄道大蔵線 福岡県 ほか)

おすすめコメント

鉄道マニアを自認する著者が各地に散在する廃線を踏破。北は道東の根北線から南は鹿児島交通南薩線まで精選50路線を紹介する。

著者紹介

梯 久美子 (カケハシ クミコ)  
ノンフィクション作家。1961年(昭和36年)、熊本県に生まれる。北海道大学文学部卒業。編集者を経て文筆業に。『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』(新潮文庫)で第37回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)