• 本

粗食のすすめ 「本物の健康」をつくる「正しい食事」

新版

プレミア健康選書

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2010年8月
ISBNコード 978-4-492-05921-0
4-492-05921-0
税込価格 990円
頁数・縦 188P 19cm

商品内容

要旨

矛盾だらけの栄養学に振り回され、生活習慣病・アトピー・アレルギーなど「食源病」が蔓延する現代。日本人がパワーを取り戻すためにも、精製食品を減らし、「伝統の知恵」を取り戻さなくてはいけない―。170万部を突破した人気シリーズの入門書。

目次

第1章 食生活の「五五年体制」崩壊へ
第2章 「栄養素信仰」の大罪
第3章 食源病時代の食事法
第4章 現代型栄養失調の改善策
第5章 FOODは風土が決める
第6章 食生活改善の主役はご飯
第7章 子どもと若い女性の「食生活」が危ない!
第8章 間違いだらけの食事常識
終章 私はこの「食事法」で健康を取り戻した(ケーススタディ)

出版社
商品紹介

急増する生活習慣病、肥満などを防ぎ、日本人本来のパワーを取り戻す粗食生活の基本を解説。情報も加えてリニューアル。

著者紹介

幕内 秀夫 (マクウチ ヒデオ)  
1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。専門学校の講師を務めるが、欧米模倣の栄養教育に疑問を持ち退職。日本列島を歩いての縦断、横断などを重ね、「FOODは風土」を提唱。伝統食と健康の研究を行う。帯津三敬病院などで食事相談を担当するほか、プロスポーツ選手の食生活指導、社員食堂のメニュー指導、幼稚園・保育園の給食改善、そして食生活に関する講演会や執筆など、精力的に活動。フーズ&ヘルス研究所主宰。「学校給食と子どもの健康を考える会」代表。管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)