徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか 家康のあっぱれな植物知識
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2015年4月 |
ISBNコード |
978-4-492-06194-7
(4-492-06194-0) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 231P 19cm |
商品内容
要旨 |
日本人の植物常識はすごい!戦国の世から江戸時代における植物と武士の知られざる関係を描く、これまでにない驚きの日本史! |
---|---|
目次 |
第1章 徳川家康はなぜ江戸を都に選んだのか―家康が築いた植物都市(家康が江戸を選んだ理由 |
おすすめコメント
★日本人の植物常識はすごい! ●加藤清正が築城した熊本城は食べられる城だった! ●なぜ戦国武士は草食系の食事で戦い続けられたのか ●植物の知識で暗躍した甲賀忍者 ●世界最大のリサイクル都市、江戸はどうやって作られた ●大名がやっかいな雑草を家紋にした理由 ●なぜ関ヶ原の戦いで家康は生米を食べるなと指示したのか などなど、戦国の世から江戸時代における植物と武士の知られざる関係を描く これまでにない驚きの日本史!