• 本

MITスローン・スクール戦略論

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2003年12月
ISBNコード 978-4-492-52143-4
4-492-52143-7
税込価格 3,080円
頁数・縦 287P 22cm

商品内容

要旨

『ハーバード・ビジネス・レビュー』と並んで高い評価を受けている経済誌、『スローン・マネジメント・レビュー』。本書はそこに掲載された論文のうち、これからの戦略立案、企業経営のあり方を扱った出色の力作だけを選りすぐったものである。特徴は、「イノベーション」というテーマに重きを置くとともに、複雑系や進化論といった自然科学的アプローチを経営理論に応用している点にある。

目次

第1部 価値創造の組織と戦略(新しい企業の条件
戦略の革新と価値探求
戦略プロセスに関する考察)
第2部 柔軟なマネジメント(戦略的意思決定
デルタ・モデル―激動の時代を勝ち抜くための適応型マネジメント)
第3部 戦略イノベーションと成長(戦略とバリューイノベーションと知識経済
ダイナミックに戦略を見る
急成長のための3つの戦略
内部ガバナンスの変更:多国籍企業の挑戦)
第4部 複雑性のもとでの戦略策定(強靭な適応戦略
将来のための戦略オプション
カオスの縁でのマネジメント)

出版社
商品紹介

ハーバードと並ぶアカデミズムの最高峰MITスローンスクールの経営論文集。プラハラードなどの論客がマネジメントを大いに語る。

著者紹介

クスマノ,マイケル・A. (クスマノ,マイケルA.)   Cusumano,Michael A.
MITスローン・スクール教授(Sloan Management Reviewが選出する優秀教授)。戦略的経営とソフトウェア事業の科目を担当。一橋大学、東京大学、スイスのセントガレン大学、メリーランド大学の客員教授。1976年プリンストン大学にて学士号を、1984年ハーバード大学にて博士号を取得。ソフトウェア開発、戦略計画、技術戦略分野のコンサルタントとして世界中の主要会社と関わる。また、数社で取締役、顧問などを務めるかたわら、Sloan Management Reviewのチェアマンも兼務する
マルキデス,コンスタンチノス・C. (マルキデス,コンスタンチノスC.)   Markides,Constantinos C.
LBS教授(戦略的経営、国際経営学)、戦略学科長。キプロス出身。ボストン大学にて経済学学士号・修士号、HBSにて経営学修士号・博士号を取得。キプロス開発銀行アソシエイト、HBS研究教授。研究テーマは、戦略的イノベーション、企業の構造改革、事業再定義、国際合併。企業内研修の講師、キプロス国際経営大学院の諮問機関役員、European Management Journal副編集長、Strategic Management JournalおよびAcademy of Management Journal両誌の編集委員。米国経営学会会員、米国戦略経営学会会員、ダボスの世界経済フォーラム特別会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)