• 本

どうする?日本企業

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2011年8月
ISBNコード 978-4-492-53291-1
4-492-53291-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 222P 20cm

商品内容

要旨

成長ありきの経営はもう止めよう。腕時計、ピアノ、鉄などの事例から、日本企業がはまった落とし穴を検証。イノベーション、品質、多角化、国際化の難しさと恐さを示し、活路を探る。

目次

第1章 本当に成長戦略ですか?―日本が歩んだ衰退の道
第2章 本当にイノベーションですか?―腕時計が刻んだ逆転劇
第3章 本当に品質ですか?―ピアノが奏でた狂想曲
第4章 本当に滲み出しですか?―鉄が踏んだ多角化の轍
第5章 本当に新興国ですか?―日本が教えた開国攘夷策
第6章 本当に集団経営ですか?―こうしたい!日本企業

出版社
商品紹介

成長至上主義をやめ、リ・インベンションに賭けてはどうか。腕時計、ピアノ、鉄鋼などのケースから、日本企業が採るべき道を示す。

著者紹介

三品 和広 (ミシナ カズヒロ)  
1959年愛知県生まれ。82年一橋大学商学部卒業。84年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、89年ハーバード大学文理大学院企業経済学博士課程修了。89年ハーバード大学ビジネススクール助教授、北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助教授等を経て、神戸大学大学院経営学研究科教授。著書に『戦略不全の論理』(東洋経済新報社、2004年、第45回エコノミスト賞、第21回組織学会賞(高宮賞)、第5回日経BP・BizTech図書賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)