• 本

デーリー先生の「話し方」コーチング 45万人を変えた

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2004年11月
ISBNコード 978-4-492-55524-8
4-492-55524-2
税込価格 1,760円
頁数・縦 318P 21cm

商品内容

要旨

話し上手になるために、どんな場面にも対応出来るように、事例やエピソード、原則や「すべきこと」「してはいけないこと」が盛り込まれています。

目次

誰だって人前で話すのは怖いのです!
人前で自分の考えを上手に話すには
プレゼンテーションで聞き手を引きつけるには
昼食会で聞き手を引きつけるスピーチとは
聴衆の重圧に負けないために
こうすればランチミーティングは成功だ!
アイデアを売り込み成功を勝ちとる方法
会議でうまく発言する―それがあなたの道を開くのです
メンバーとクライアントが前向きになる訴え方
トップへは的確な報告をしよう
悪い知らせはこうして伝える
会議をうまく運営するには何が必要か
上司に異議を唱えるとき注意すること
スピーチを通じて相手を説得するには
イベントの司会を成功させよう
人々を奮い立たせるスピーチ

出版社
商品紹介

話したい事が上手く伝えられない、人前に立つと頭が真っ白になる…。45万人を変えたカリスマ講師が説く、話し方の技術の決定版。

著者紹介

デーリー,ケビン (デーリー,ケビン)   Daley,Kevin
コミュニスポンド社(フロントライン・グループ)創立者兼CEO。同社は上級管理者を対象として、話し方やプレゼン技術習得に関し、すでに世界的な名声と成功を勝ち得ている。これまで同社は40万を超える全世界のエグゼクティブの技能向上に貢献してきた。デーリー氏自身も、62の取締役会、320の社長、2000人以上の上級管理者および広報担当者の効果的な技能習得に貢献した実績を持つ。欧米、アジアを問わず引っ張りだこの講演者としても有名である
デーリー・カラベラ,ローラ (デーリーカラベラ,ローラ)   Daley‐Caravella,Laura
ケビン・デーリー氏の娘。約18年にわたり、経営者養成講座の開発と実践に携わる。7年間のシティバンク勤務経験も有数する
枝広 淳子 (エダヒロ ジュンコ)  
京都府出身・東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。国際会議での通訳、出版翻訳のほか、環境ジャーナリストとして執筆・講演活動を行う一方、企業に対するコンサルティング業務にも携わる。活動を通して得られるさまざまな情報や知見をメールニュース等で広く世間に提供。日本の環境情報を英語で世界に発信するNGO、ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)の共同代表、有限会社イーズ代表、近年は、タイムマネジメントやセルフマネジメントの講演やワークショップ、ビジョニングや自分マネジメントのコーチングなどを行い、より多くの変化の担い手を育て、ネットワークづくりを行う活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)