• 本

消費者信用の経済学

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2008年9月
ISBNコード 978-4-492-65419-4
4-492-65419-4
税込価格 5,280円
頁数・縦 391P 22cm

商品内容

要旨

情報の経済学、行動経済学などの先端成果を駆使して分析。企業や生産者でなく家計に焦点を当て、過重債務、個人破産、カウンセリング、信用情報機関など、政策論議に必要不可欠なテーマを実証的・理論的にレビュー。

目次

第1章 消費者信用の需要と供給に関する経済学
第2章 米国およびヨーロッパにおける消費者信用市場
第3章 家計債務の需要と供給に関する国際比較
第4章 規制、フォーマルおよびインフォーマルな契約履行の強制力と家計向けローン市場の発展:イタリアからの教訓
第5章 住宅資産と金融債務の累積:英国家計からの証拠
第6章 クレジットカード:理論と実際
第7章 破産と消費者行動:理論と米国における証拠
第8章 米国におけるクレジットカウンセリング産業の発展
第9章 米国における消費者信用報告の発展と規制
第10章 信用情報共有の役割と効果

出版社
商品紹介

弱小の借り手である家計(消費者)に焦点を当て、消費者金融の政策論議に必要な実証的、理論的な学問的成果を提示。

著者紹介

江夏 健一 (エナツ ケンイチ)  
早稲田大学名誉教授。商学博士(早大)。前早稲田大学消費者金融サービス研究所所長、消費者金融サービス研究学会会長、日本経済学会連合理事長、国際ビジネス研究学会常任理事、(社)世界経済研究協会常務理事、(社)家計経済研究所評議員。専門は国際ビジネス論
坂野 友昭 (サカノ トモアキ)  
早稲田大学商学学術院教授。早稲田大学消費者金融サービス研究所所長、消費者金融サービス研究学会常任理事、国際ビジネス研究学会常任理事。専門は経営戦略(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)