• 本

経営の未来 マネジメントをイノベーションせよ

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2008年2月
ISBNコード 978-4-532-31380-7
4-532-31380-5
税込価格 2,420円
頁数・縦 344P 20cm

商品内容

要旨

ゴアテックス、グーグル、ホールフーズなど勝ち続ける超優良企業は、現場が考え、決断し、責任を取っている。正統派経営理論の正反対を行く経営管理イノベーションで大成功している企業の具体例を詳しく紹介する。

目次

第1部 なぜ経営管理イノベーションが重要なのか(経営管理は終わったのか
究極の優位 ほか)
第2部 経営管理イノベーションの実行例(目的で結ばれたコミュニティを築く―ホールフーズ・マーケット
イノベーションの民主主義を築く―W.L.ゴア ほか)
第3部 経営の未来を思い描く(束縛から逃れる
新しい原理を見つける ほか)
第4部 経営の未来を築く(経営管理イノベーターになる
マネジメント2.0を築く)

おすすめコメント

20世紀型のマネジメントは時代遅れだ。従業員すべてが自発的に働き、創造性を発揮し、夢や情熱を実現させることができるマネジメントを目指すべきだ。それを実現している企業を紹介し、未来の経営を大胆に提示する。

著者紹介

ハメル,ゲイリー (ハメル,ゲイリー)   Hamel,Gary
ロンドン・ビジネススクールで戦略論や国際マネジメントを教える。国際コンサルティング会社ストラテゴスを設立。経営論、戦略論の専門家として活躍しながら世界的企業のコンサルタントも務める。一流経済・経営誌への寄稿多数。既刊の『コア・コンピタンス経営』『リーディング・ザ・リボリューション』は世界的ベストセラーになった
ブリーン,ビル (ブリーン,ビル)   Breen,Bill
「ファースト・カンパニー」誌主任編集者。リーダーシップ論、戦略論、イノベーション論などに関する論文多数。CNN、CBSなどテレビ・ラジオのコメンテーターも務める
藤井 清美 (フジイ キヨミ)  
京都大学文学部卒業。1988年より翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)