• 本

「余命3カ月」のウソ

ベスト新書 401

出版社名 ベストセラーズ
出版年月 2013年4月
ISBNコード 978-4-584-12401-7
4-584-12401-9
税込価格 755円
頁数・縦 187P 18cm

商品内容

要旨

歩いて通院できるほど体力のある人間が、ある日突然「余命3カ月」と診断され、手術や抗がん剤治療の挙句、本当にあっけなく死んでしまう―このような悲劇を身の周りでも見聞きされていないだろうか。実は、余命宣告の多くはいいかげんである。治療が命綱の医者にとって、余命は短く言うほど「うまみ」が増すのだ。余命を告知される病気としては、圧倒的に「がん」が多い。がんの本質に迫り、余命宣告のウソを暴くことで、患者本位の治療を提言する。

目次

第1章 偽りだらけの余命宣告
第2章 余命とはなにか
第3章 がんとはなにか
第4章 余命を縮める抗がん剤の正体
第5章 予防医学が余命を削る!
第6章 限られた余命を、どう生きるか

出版社・メーカーコメント

がんが恐ろしいのではない。「がんの治療」が恐ろしいのです。歩いて病院に行ける人間が「余命3カ月」なんてありえません。歩いて通院していた元気な人に、突然「余命3カ月」診断が出され手術。抗がん剤、放射線治療の挙句にあっけなく死んでしまう……疑問だらけの「余命宣告」の大ウソ、医療現場の欺瞞、裏事情を暴く!

著者紹介

近藤 誠 (コンドウ マコト)  
1948年生まれ。73年、慶應義塾大学医学部卒業。同年、同大学医学部放射線科入局。79〜80年、米国へ留学。83年より同大学医学部放射線科講師。がんの放射線治療を専門とし、乳房温存療法のパイオニアとして知られる。患者本位の治療を実現するために、医療の情報公開を積極的にすすめる。抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を、一般の人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績をたたえられ、2012年「第六〇回菊池寛賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)