• 本

お金が貯まるのは、どっち!? お金に好かれる人、嫌われる人の法則

出版社名 アスコム
出版年月 2014年3月
ISBNコード 978-4-7762-0822-8
4-7762-0822-9
税込価格 1,430円
頁数・縦 223P 19cm

■立ち読みページを見る (画像をクリックすると大きくなります)

プロローグ

プロローグ

商品内容

要旨

大切なことは、つねに「お金が増える選択」をすること。成功者たちは、銀行も、保険も、住宅も、資産を増やすために、かならず明確な意図をもって選んでいます。その意図さえわかれば、あなただって資産を築くことができる!銀行支店長がこっそり教える、お金を増やす25の法則。

目次

1 お金が増える「銀行&保険」の活用法は、どっち?(クレジットカードを持つなら2枚と4枚、どっち?
天引きで貯金する人、余ったお金を貯金する人、貯まるのはどっち?
メガバンクと信用金庫、口座を開くならどっち? ほか)
2 お金が貯まる「生活習慣」は、どっち?(長財布と折りたたみ財布、お金が貯まるのはどっち?
コンビニと銀行、お金をおろすならどっち?
コンビニで払うなら現金とクレジットカード、どっち? ほか)
3 お金が増える「住宅の選び方」は、どっち?(自分のお金と他人のお金、活用するならどっち?
持ち家派、賃貸派、お金持ちになるのはどっち?
家は、結婚前に買うか、結婚してから買うか、どっち? ほか)

出版社・メーカーコメント

元銀行支店長が教える、お金を増やす25の法則

あなたの給料は、どの銀行に振り込まれますか?  メガバンク? それとも地元の信用金庫?  では、なぜその銀行を選んだのでしょうか?  もしも「なんとなく......」だとすれば、 あなたの将来はかなり不安です。 選ぶ銀行によって、 お金持ちになることもあれば、 その逆もあるんです。 大切なことは、 つねに「お金が増える選択」をすること。 成功者たちは、銀行も、保険も、住宅も、 資産を増やすために、 かならず明確な意図をもって選んでいます。 その意図さえわかれば、 あなただって資産を築くことができる! では、あらためて先ほどの質問に戻ります。 あなたは、メガバンクと信用金庫、 どちらを選んでいますか?  じつは、どちらがお金が貯まるかというと......。

著者紹介

菅井 敏之 (スガイ トシユキ)  
1960年生まれ。1983年、学習院大学卒業後、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。2003年には金沢八景支店長(横浜)に、2005年には中野支店長(東京)に就任。48才のときに銀行を退職。その後、起業し、アパート経営に力を入れる。また2012年には、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、人気のカフェとなった。資産形成のための銀行の活用法や住宅、保険の選択方法には定評があり、講演やセミナーでも一躍人気講師になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)