• 本

変化を起こすリーダーはまず信頼を構築する 生き残る組織に変えるリーダーシップ

出版社名 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-8005-9213-2
4-8005-9213-5
税込価格 2,310円
頁数・縦 278P 19cm

商品内容

要旨

組織を変えるリーダーのための1週間行動計画。ウーバー、ライアットゲームズを再生した著者らが贈る、信頼とスピードを兼ね備えた組織に変える5つのステップ。

目次

序章 課題は必ず解決できる
第1章 月曜日 真の課題を突きとめよう
第2章 火曜日 信頼の課題を解決しよう
第3章 水曜日 新たな友人をつくろう
第4章 木曜日 良い物語を伝えよう
第5章 金曜日 全速力で進もう
終章 週末の休みをとる

出版社・メーカーコメント

本書は、Uber、Riot Games、WeWorkの再生に貢献した組織改革とリーダーシップの専門家である著者らが、周りの人々をエンパワメントし、信頼を勝ちとることで、組織が抱える困難な課題を最速で解決する5つのステップを月曜日から金曜日までの行動計画に落とし込んだ、リーダーのための実践的なプレイブックです。VUCAの時代、リーダーは多種多様な課題を迅速に解決することが求められます。しかし、スピードを重視するあまり、従業員や社会の信頼を損なう行動をとり、課題を解決できないだけでなく、新たな課題を生み出してしまう組織も少なくありません。数々の組織の立て直しに貢献した著者らは、スピードと信頼を築くことはトレードオフの関係にあるのではないと主張します。スピードがあることで、組織のエネルギーが引き出され、進む方向が明らかになり、信頼があることで、ステークホルダーは付いていこうと決意します。両者は新たな目的地へ向けて飛び立つ飛行機のようなもので、飛行機に対する信頼がなければ誰も搭乗などしないし、十分なスピードがなければ機体は宙に浮くことすらできないのだと。本書は、組織の信頼とスピードを縦軸と横軸にとり、その両者を高い状態に維持するためにリーダーが行うべき行動を以下の5つのステップにまとめています。1.真の課題を明らかにしよう2.信頼のための課題を解決しよう3.新たな友人をつくろう4.良い物語を伝えよう5.全速力で進もう各ステップの行動計画では、世界中の有名企業の事例を取り上げているため、課題解決の遅さや組織内外の信頼構築、DEIの実現と課題に悩むリーダーにも多くの気づきを与えてくれます。スピードはあるが、「従業員が疲弊している」「みんな別々の方向を向いている」信頼関係はあるが、「慎重すぎて行動に移せていない」「変革のスピードが遅すぎる」と感じているすべてのリーダーのための必読書。

著者紹介

フライ,フランシス (フライ,フランシス)   Frei,Frances
ハーバード・ビジネススクール教授。戦略、経営、文化における卓越性を目指すことによって、リーダーがどのように組織と個々人が成功する状況を生み出すかについての研究をおこなっている。パフォーマンス向上の梃子となるダイバーシティやインクルージョンの推進を含め、大規模な改革や組織的変革に乗り出す企業と共に定期的に仕事をしている。2017年、ウーバーで初のリーダーシップ、戦略担当上級副社長を務め、リーダーシップと文化に関して世間から大きな批判を浴びていた同社の立て直しに尽力した
モリス,アン (モリス,アン)   Morriss,Anne
起業家、リーダーシップ・コーチ、ザ・リーダーシップ・コンソーシアムの創設者。同組織は、これまでに類を見ないリーダー養成機関で、女性や白人以外の人たちが幹部職につくための準備を手助けしている。アンは、過去20年間、ミッションを重視する企業を育て、率いてきた。さらに、リーダーシップ、文化、大きな変革に関して世界各国の組織や政府と共に働いてきた。その顧客は、初期段階のテック企業の創業者から国際競争力の強化に取り組む公共部門のリーダーまで多岐にわたる
江尻 美由紀 (エジリ ミユキ)  
翻訳家。『ビジュアル大事典』(新星出版社)を含め、人文・社会科学、自然科学分野、児童書、小説など幅広く翻訳を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)