• 本

ジョイ・オブ・ワーク 組織再生のマネジメント

出版社名 日経BP社
出版年月 2005年4月
ISBNコード 978-4-8222-4445-3
4-8222-4445-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 222P 22cm

商品内容

要旨

デミング博士の高弟が編み出した成果主義、シックスシグマを超える仕事の方法論。

目次

なぜ日米の競争力は逆転したのか?
新しいTQMのコンセプト
どうしたら改善できるのか?
ばらつきを管理しよう―管理図
Creative Dynamic Group Method―創造力を最大限に発揮させるグループ
日本のQCサークルはなぜ衰退したのか?
社会福祉局だって、改善できる
CDGMの実践(元気のいい中小企業の話
成熟した会社だって、改善できる!)
デミング経営哲学の真髄―デミング14ポイント
文科系学生に競争力を

出版社
商品紹介

QCの父デミング博士の直弟子による新しい発想にもとづく生産性向上のためのマネジメント論。安易な成果主義を手厳しく批判する。

著者紹介

吉田 耕作 (ヨシダ コウサク)  
青山学院大学大学院教授、カリフォルニア州立大学名誉教授。1938年東京生まれ。62年早稲田大学商学部卒業、68年モンタナ大学で修士号(ファイナンス)を取得。75年ニューヨーク大学でデミング博士、モルゲンシュタイン博士に学び、博士号(統計学)を取得。75年からカリフォルニア州立大学で教鞭をとる。99年青山学院大学国際政治経済学部教授、2001年から同大学院国際マネジメント研究科教授。86年から93年までデミング博士のセミナー助手を務め、コンサルタントとして米国連邦政府、ヒューズエアクラフトなどを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)