• 本

The DevOps 逆転だ! 究極の継続的デリバリー

出版社名 日経BP社
出版年月 2014年8月
ISBNコード 978-4-8222-8535-7
4-8222-8535-9
税込価格 2,420円
頁数・縦 395P 21cm

商品内容

要旨

3カ月でリリース!?さもなければ部門が消える!“デスマーチ”プロジェクトを一転、成功へと導けるか。数々の危機を乗り越え、開発と運用が一体となったチーム体制「DevOps」が生まれていく痛快IT物語。

目次

第1部 VP就任の大波(突然の呼び出し
初仕事 ほか)
第2部 IT運用の仕事(3つの仕事
ブレント導師 ほか)
第3部 プロジェクトマネジメント(至福の時
仕切り直し ほか)
第4部 ビジネスとIT(ビジネスを知る
ITへの不満 ほか)
第5部 究極の組織(バッチサイズ
共通ビルド手続き ほか)

出版社・メーカーコメント

企業のITシステムの新しい開発手法として今注目される「DevOps(デブオプス)」を、小説仕立てで解説した書籍。DevOpsは、「リーン・スタートアップ」の考え方を企業のITシステムに取り入れている。開発部門と運用部門の壁を取り払って、開発するそばから運用してITシステムを改良していく。米国では、『ザ・ゴール』のITシステム版とも呼ばれている。

著者紹介

キム,ジーン (キム,ジーン)   Kim,Gene
トリップワイヤの創設者で1998年より13年にわたってCTO(最高技術責任者)を務めた
ベア,ケビン (ベア,ケビン)   Behr,Kevin
ITプロセス協会(ITPI)の創設者で、アセンブレージ・ポイントのCSO(最高科学責任者)、役員顧問を務めている
スパッフォード,ジョージ (スパッフォード,ジョージ)   Spafford,George
ガートナーの調査部長で、ベストプラクティスリファレンスを活用したIT運用の手順改善に取り組んでいる。講演者として多くの仕事をしており、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中国で企業戦略、IT管理、情報セキュリティ、サービス改善全般についてのコンサルティング、教育に携わっている
榊原 彰 (サカキバラ アキラ)  
1986年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。SEとして多数のシステム開発プロジェクトに参画。専門はアーキテクチャ設計技術。2006年から同社東京基礎研究所にてサービス・ソフトウェア・エンジニアリングの研究に従事した後、グローバル・ビジネス・サービス事業CTOを経て、現在同社スマーター・シティ事業CTO。IBMディスティングイッシュト・エンジニア
長尾 高弘 (ナガオ タカヒロ)  
1960年千葉県生まれ。東京大学教育学部卒、(株)ロングテール社長、翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)