
きいろいゾウ
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2006年3月 |
ISBNコード |
978-4-09-386162-5
(4-09-386162-5) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 426P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 平山書店 (秋田県大仙市)
最後まで読み進めないと本書の良さはわからない。前半は若夫婦の日常が描かれるが、なんとなく退屈で、ぬるま湯につかったような展開がだらだらと続く。ただし、誤解しないでいただきたいが、読書子のような地方在住者にとっては、田舎の日常風景などは逆に刺激が少なく感じられるのだ。ところが、ムコが昔の恋人に会うために東京へ行くあたりから、俄然人物に動きが出始め、面白くなってくる。お互い離れた場所にいる若夫婦の体験する出来事が、ひとつのテーマに沿って見事に収束してゆき、前半の単調な展開もラストへの布石だったと気づいた。ページが進むほど夢中になってゆく快感を味わってみてください。(のり)
(2006年4月4日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
その昔。少女は、病室できいろいゾウと出会った。青年は、飛ばない鳥を背中に刻んだ。月日は流れ、都会に住む一組の若い夫婦が、田舎の村にやってきた。妻の名前は、妻利愛子。夫の名前は武辜歩。ツマ、ムコさんと呼び合う、仲のよいふたりだった。物語が、いま、はじまる。最新にして最深の、恋愛長編小説。 |
---|---|
出版社 商品紹介 |
『さくら』が20万部を突破した著者が紡ぐ書き下ろし恋愛長編小説。田舎に暮らす大阪弁の若い夫婦の愛に溢れた日常を、のびやかな筆致で描く。 |
おすすめコメント
ちっぽけな夫婦の大きな愛の物語――。「ムコさん」「ツマ」と呼び合う、片田舎に暮らす大阪弁の若夫婦。売れない小説家のムコは、周囲の生き物の声が聞こえてしまうツマをやさしく見守っていた・・・。
出版社・メーカーコメント
夫の名は無辜歩(むこあゆむ)、妻の名は妻利愛子(つまりあいこ)。お互いを「ムコさん」「ツマ」と呼び合う若夫婦が、九州の片田舎にやってきたところから物語は始まる。背中に大きな鳥のタトゥーがある売れない小説家のムコは、周囲の生き物(犬、蜘蛛、百足、花、木など)の声が聞こえてしまう過剰なエネルギーに溢れた明るいツマをやさしく見守っていた。夏から始まった二人の話は、ゆっくりゆっくりとその年の冬まで進んでいき、「ある出来事」を機にムコがツマを残して東京へ向かう。それは、背中の大きな鳥に纏わるある出来事に導かれてのものだった。ひとり残されたツマは、幽霊に出会い、家のそばにある裏山のなかへと進んでいった。そこで彼女は、あるものに遭遇する。 20万部突破のロングセラー『さくら』の著者が描きとる、ちっぽけな夫婦の大きな愛の物語。