こども論語塾 親子で楽しむ
出版社名 | 明治書院 |
---|---|
出版年月 | 2008年2月 |
ISBNコード |
978-4-625-66408-3
(4-625-66408-X) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 61P 22cm |
シリーズ名 | こども論語塾 |
|
||||||||||||||||||||||
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
こどもに読ませたいのに…わたしが手放せない
-
おすすめ度
- 金喜書店 (秋田県横手市)
「親子で読もう」と手に取りました
…ですが…
一枚めくっては、うなり
一枚めくっては考え込む
親子で楽しむ前に親が楽しんでおります…娘ごめんね。(2010年2月1日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
『論語』全体約五百章から、短くわかりやすい言葉二十章を選び出した、『論語』の入り口に立つ入門の書。そのどれをとってみても、だれの心にもひびく内容が融かしこまれている。 |
---|---|
目次 |
1 「学ぶ」とはどういうことでしょう(昔の人の教えを大切にする―子曰わく、「故きを温ねて新しきを知れば、以って師と為るべし。」 |
出版社 商品紹介 |
子供と大人で一緒に楽しむ論語の本。子供の目線で解説した20章を、一緒に声に出して読む内に、自然と思いやりなどの心が芽生える。 |
おすすめコメント
こどもも大人も楽しみながら読める『論語』の本ができました!『論語』の中から短くわかりやすい20章を選び出し、こどもの目線でわかりやすく書かれた「こども用解説」を付けました。「思いやり」や「素直な気持ち」など、人として、忘れてはいけない大切な言葉がいっぱい詰まっています。お子さん・お孫さんと一緒に、ぜひ声に出して読んでみて下さい。お祝い・プレゼントに最適!
出版社・メーカーコメント
高田万由子さん推薦! 「大人にとっては忘れかけている大切なことを、子供にとっては知っておいてもらいたい大切なことを、心に焼き付けてくれる一冊です」
内容抜粋
本書「あとがき」より
『論語』の言葉は、普段は人の心の奥底に眠っていて、いざというと気に姿を現します。そしてその人の支えとなり、助けとなり、喜びや幸せを倍増してくれたります。『論語』とは、そんな不思議な魅力に満ちた書物です。