• 本

哲学ルネサンスの対話

出版社名 潮出版社
出版年月 2011年1月
ISBNコード 978-4-267-01854-1
4-267-01854-5
税込価格 1,572円
頁数・縦 365P 20cm

商品内容

要旨

「励ましの心」が人生を、世界を変えていく―生命の「内なる力」をめぐる癒しと希望の対話。

目次

「内なる力」に目覚めよ!
父母の思い出と家庭教育
「励ましの心」と哲学
逞しき楽観主義の人生を!
「人間に還れ!」「人間から始めよ!」
「一人」の心に太陽の輝きを!
「癒し」とは全体性の回復
個人と社会の「癒すべき傷」
対話こそ「癒し」
平和と人間主義の語らい
哲学の知恵は「人類の宝」
時代を創造する哲学
芸術の探求と師弟の絆
歓喜の人生を開く生死観
「生も歓喜」「死も歓喜」の哲学
女性こそ「平和の文化」の創造者
「人間革命」こそ「世界市民」の哲学

出版社
商品紹介

ルー・マリノフアメリカ実践哲学協会会長と、池田大作創価学会名誉会長が、世界をよりよく変えていく哲学について語り合う。

著者紹介

マリノフ,ルー (マリノフ,ルー)   Marinoff,Lou
哲学者。アメリカ実践哲学協会会長。1951年カナダ生まれ。ダウソン大学を卒業後、ロンドン大学で科学哲学の博士号を取得。ニューヨーク市立大学哲学学科長などを務める。人々が日常生活で直面する問題に哲学を応用し対処する「哲学カウンセリング」の先駆者として知られる。仏教を「人間の普遍的な生き方を説く哲学」として注目。98年にアメリカ実践哲学協会を創設。同協会には経験豊かな多くの哲学カウンセラーが在籍している
池田 大作 (イケダ ダイサク)  
創価学会名誉会長。創価学会インタナショナル(SGI)会長。1928年生まれ。創価大学、アメリカ創価大学、創価学園、民主音楽協会、東京富士美術館、東洋哲学研究所、戸田記念国際平和研究所などを創立。国連平和賞、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)から人道賞など多数受賞。モスクワ大学、北京大学、清華大学、グラスゴー大学、マサチューセッツ大学ボストン校をはじめ世界各国の大学、学術機関から名誉博士、名誉教授等の称号を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)