• 本

読解レヴィ=ストロース

出版社名 青弓社
出版年月 2011年6月
ISBNコード 978-4-7872-1047-0
4-7872-1047-5
税込価格 3,080円
頁数・縦 360P 19cm

商品内容

要旨

現代思想に一撃を与えたレヴィ=ストロースの思想を私たちはどのように受容し、解釈し、援用したのか。導入期から拡散期、そして新しい読解期である現在までの重要論文で思想の核心を提示し、影響の過程や格闘の軌跡を追体験する。

目次

序章 失われたレヴィ=ストロースの復権
第1章 はじまりと流行の時代(「構造」の概念
歴史と構造 ほか)
第2章 刷新(レヴィ=ストロースの日没のノオト―“西欧”の啓示
禁忌と意味生成―レヴィ=ストロースその可能性の中心 ほか)
第3章 新しいレヴィ=ストロース像に向かって(もうひとつの豊かさの思考―レヴィ=ストロース生誕百年シンポジウムに向けて
構造でシステムを飼い慣らすということ ほか)
第4章 ブックガイド(構造主義とは何だったのか―『仮面の道』
双子であることの不可能性―レヴィ=ストロースの新著『大山猫の物語』から ほか)

著者紹介

出口 顯 (デグチ アキラ)  
1957年生まれ。島根大学教授。専攻は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)