• 本

世界の美しい鳥の神話と伝説

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2018年1月
ISBNコード 978-4-7678-2376-8
4-7678-2376-5
税込価格 3,520円
頁数・縦 303P 26cm

商品内容

要旨

人類にとって鳥たちはいつも身近で魅力的な存在でした。賢明なフクロウ、勝者のワシ、赤ちゃんを運んでくるコウノトリなど、有史以来、人間は鳥たちにさまざまな特性を投影し、幅広い言い伝えを生み出してきました。では、こうした言い伝えはどのように生まれたのでしょう?合理的な根拠があるのでしょうか?本書では歴史的解説や科学的文献をひもときながら、多種多様な鳥たちにまつわる伝説や神話を検証します。コマドリやムクドリ、カケスといった身近な鳥から、ヒクイドリ、フラミング、フウチョウ(別名:ゴクラクチョウ)などの珍しい外国の鳥まで、鳥たちの容姿や習性がどのように影響して伝説が生まれたのかを解き明かしていきます。

目次

鳥と人間(カモ
サンカノゴイ ほか)
神聖な鳥たち(ワシ
カワセミ ほか)
さまざまな民族の神話(ワライカワセミ
ヘビウ ほか)
時には愛され、時には嫌われ(ハゲワシ
ヒバリ ほか)

おすすめコメント

フクロウは賢く、カラスは邪悪。 ハトは愛と平和を、ワシは勝利と権?を象徴する――。 有史以来、人々は鳥たちにさまざまな特性を投影し、多くの神話や伝説を生み出してきました。 翼を持たない私たち人間にとって、鳥たちはいつも憧れの存在だったからです。 しかし、こうした言い伝えには、本当に合理的な根拠があるのでしょうか? 本書では、さまざまな文献をひもときながら、時に科学的視点を交えて、鳥にまつわるさまざまな言い伝えを検証します。 ヒクイドリやフラミンゴ、フウチョウなど、世界中の珍しい鳥たちの美しい写真も多数掲載し、読み物としてだけでなく写真集としても楽しめる1冊です。

著者紹介

チャド,レイチェル・ウォーレン (チャド,レイチェルウォーレン)   Chad,Rachel Warren
ライター、編集者、元ジャーナリスト。生まれ育ったイングランド・ダービーシャーの片田舎で、素人ながら鳥への関心を育む。幼少期から神話にも強い関心を持っており、鳥たちの容姿や習性が世界中の伝説や民話におよぼした影響について日々探究している
テイラー,メリアン (テイラー,メリアン)   Taylor,Marianne
フリーライター、イラストレーター、写真家、編集者。自然史に関心を持ったのは動物を指させる年齢になったとき。以来、長年にわたり自然の動植物、特に鳥を愛してきた。2007年以降は執筆業に力を入れ始め、自然史をテーマにした幅広い大人向け、子供向けの書籍を20冊以上執筆
上田 恵介 (ウエダ ケイスケ)  
立教大学名誉教授。(公財)日本野鳥の会副会長。研究誌『Strix』編集長。1950年大阪府牧方市生まれ。府立寝屋川高校卒業後、大阪府立大学農学部で昆虫学を学ぶ。1984年、大阪市大より理学博士号取得。三重大学教育学部非常勤講師を経て、1989年、立教大学一般教育部に助教授として就職。2000年より理学部教授(2016年3月退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)