• 本

VECTORWORKSベストテクニック100

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2018年4月
ISBNコード 978-4-7678-2468-0
4-7678-2468-0
税込価格 3,520円
頁数・縦 223P 26cm

商品内容

要旨

初級ユーザーがぶつかりがちな疑問の解決から設計の幅が広がる便利な操作まで、VECTORWORKSを使いこなすための100のテクニック!

目次

1 作図・編集をもっと便利に(クラスのグラフィック属性を使う
クラスの数が増え過ぎてしまったときは? ほか)
2 マウス・キー操作で効率化(覚えておきたいショートカット―OS標準と共通のショートカット
覚えておきたいショートカット―Vectorworks独自のショートカット ほか)
3 3D・プレゼンをもっと簡単に見映えよく(柱状体の高さが「奥行き」の謎
床図形を作成する ほか)
4 環境設定・カスタマイズでもっと使いやすく(作図時にオンにしておきたい環境設定
登録画面を作業切り替えに利用する ほか)
5 外部データとの連携(JPEGとPNG、どちらで取り込めばよいか?
スキャンデータを取り込むときの留意点 ほか)
Appendix Vectorworksのショートカットキー

おすすめコメント

VECTORWORKSを使いこなすための100のテクニック! 初級ユーザーがぶつかりがちな疑問の解決方法から設計の幅が広がる便利な操作方法まで解説!

著者紹介

高原 健一郎 (タカハラ ケンイチロウ)  
1959年岡山県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、東京大学大学院工学系研究科・博士課程単位取得退学(西洋建築史)。北海道東海大学芸術工学部建築学科助教授などを経て、有限会社アーキテクトニクスを設立。岡山理科大学専門学校・岡山県立大学非常勤講師
渡辺 宏二 (ワタナベ コウジ)  
1963年北海道生まれ。北海道東海大学芸術工学部建築学科卒業後、東京都立大学大学院工学研究科建築工学専攻修士課程修了。構造設計等の実務を経て、東海大学国際文化学部デザイン文化学科教授
宮腰 直幸 (ミヤコシ ナオユキ)  
1970年北海道生まれ。北海道東海大学芸術工学部建築学科卒業後、北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻博士課程修了(空間形態学)。中原建築設計事務所、八戸工業大学工学部建築工学科講師を経て、八戸工業大学感性デザイン学部創生デザイン学科准教授、北里大学・非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)