• 本

芸術と創造的無意識

創元アーカイブス

出版社名 創元社
出版年月 2021年2月
ISBNコード 978-4-422-11758-4
4-422-11758-0
税込価格 3,850円
頁数・縦 175P 21cm

商品内容

要旨

ユング派芸術論、新装復刊。集合的普遍的無意識の立場から、創造的人間ないし創造的過程について鋭く分析し、現代芸術に現れる現代人の心の状況について巨視的に展望する。ユング派芸術論を理解する格好の書。

目次

第1章 レオナルド・ダ・ヴィンチと母元型(はげたか幻想
その生涯―太母の若い息子
大地の元型―「岩窟の聖母」と解剖学
ソフィア体験―「モナ・リザ」と「聖アンナ」
永遠の少年―「洗礼者ヨハネ」と「バッカス」)
第2章 芸術と時間(芸術の意味―時代との関わり
われわれの時代―希望)
第3章 マルク・シャガールに関するノート

著者紹介

ノイマン,エーリッヒ (ノイマン,エーリッヒ)   Neumann,Erich
1905年、ベルリン生まれ。1927年哲学の博士号取得。1933年医師資格試験合格。その後、ドイツを離れチューリッヒのユングのもとで研究に従事。1934年以後、テルアビブに居を定め、ユング派の分析家として活躍。ユング研究所、エラノス会議で毎年のように講義、講演を行う。1960年没
氏原 寛 (ウジハラ ヒロシ)  
1929年、大阪生まれ。臨床心理士。京都大学文学部卒業。大阪外国語大学教授、大阪市立大学教授、四天王寺国際仏教大学教授、椙山女学園大学教授、帝塚山学院大学大学院人間科学研究科教授を経て、帝塚山学院大学大学院心理教育相談センター長。著書・訳書多数
野村 美紀子 (ノムラ ミキコ)  
1940年、東京生まれ。翻訳家。言語学、宗教学、ドイツ文学専攻。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)