• 本

復興・陸前高田 ゼロからのまちづくり

出版社名 鹿島出版会
出版年月 2022年3月
ISBNコード 978-4-306-07361-6
4-306-07361-0
税込価格 3,080円
頁数・縦 300P 21cm

商品内容

目次

1 震災前、そして東日本大震災―陸前高田の復興と「チームたかた」
2 被災から復興へ
3 計画から事業化へ
4 前例のない大規模工事
5 商業者の被災と初動、復興の動き
6 まちづくりと商業再生
7 魅力的な「まちなか」をつくる
8 商業者の本格復興
9 震災10年、持続可能なまちへ

著者紹介

中井 検裕 (ナカイ ノリヒロ)  
東京工業大学環境・社会理工学院教授。1958年生まれ。1986年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学後、東京大学助手、東京工業大学助教授等を経て、2002年より同大学教授。博士(工学)。専門は都市計画。国土交通省社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会長、住宅宅地分科会長などを歴任。2014〜15年度公益社団法人日本都市計画学会会長
長坂 泰之 (ナガサカ ヤスユキ)  
流通科学大学商学部准教授。1963年横浜生まれ。1985年独立行政法人中小企業基盤整備機構奉職。横浜市立大学大学院都市社会文化研究科博士後期課程修了(学術博士)。全国の中心市街地・商店街再生、阪神・淡路大震災・東日本大震災の被災市街地の商業集積の復興を支援。2019年から現職。専門は、流通政策、商業まちづくり、中小企業経営論
阿部 勝 (アベ マサル)  
陸前高田市地域振興部長。1960年岩手県陸前高田市生まれ。岩手県立高田高等学校卒、1979年陸前高田市入職、2014年都市計画課長、2016年建設部長、2020年より現職。岩手地域総合研究所理事、岩手県学童保育連絡協議会副会長。幼稚園、小学校、中学校、高校、市役所まですべて「高田」がつく生粋の地元人間。労働組合、保育や学童保育、PTA、町内会など様々な活動に参加
永山 悟 (ナガヤマ サトル)  
陸前高田市建設部都市計画課課長補佐兼計画係長。技術士(建設部門:都市及び地方計画)1984年宮崎県宮崎市生まれ。東京大学大学院社会基盤学専攻(景観研究室)修了後、アトリエ74建築都市計画研究所を経て、震災を機に2012年陸前高田市嘱託職員、2013年から正職員、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)