• 本

粘りの一手

マイナビ将棋BOOKS

出版社名 マイナビ出版
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-8399-7869-3
4-8399-7869-7
税込価格 1,694円
頁数・縦 222P 19cm

商品内容

要旨

評価値がすべてじゃない!振り飛車らしい負けない一手100題。粘りをアートに昇華させた棋士、久保利明の一手を出題、解説。

目次

急所をつく―対 桐山清澄九段
攻めと守り―対 野田敬三四段
手筋で粘る―対 杉本昌隆五段
玉を逃さない寄せ―対 神崎健二六段
角の逃げ方―対 土佐浩司六段
意表をつく粘り―対 勝浦修九段
攻め合いの展開に持ち込む―対 松本佳介四段
攻めを繋ぐ―対 松本佳介四段
間接的に受ける―対 畠山鎮五段
攻めを見越した受け―対 畠山鎮五段〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

振り飛車党なら誰もがあこがれるさばきの使い手、久保利明九段にはもうひとつの顔があります。それは「粘りのアーティスト」としての側面です。不利な局面で逆転を信じて粘り続ける姿勢は、振り飛車という戦型が一度のパンチでは倒れない強靭な戦型であることを教えてくれます。本書はそんな久保九段の粘りを集めた次の一手集。渋い手、派手な手、我慢の手など勉強になる手が満載!「研究」ではなく「勝負」がしたいすべての人に。

著者紹介

久保 利明 (クボ トシアキ)  
1975年生まれ。淡路仁茂九段門下。1986年、6級で奨励会入会。2017年3月、第66期王将戦で郷田真隆王将を破り、王将に復位(2連覇)。美濃囲いをこよなく愛する振り飛車党で、「さばきのアーティスト」の異名を持つ。終盤で苦しくなった際には「粘りのアーティスト」という、裏の顔をのぞかせることも。タイトル戦登場は15回、獲得は7期。棋戦優勝は6回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)