• 本

学力喪失 認知科学による回復への道筋

岩波新書 新赤版 2034

出版社名 岩波書店
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-00-432034-0
4-00-432034-8
税込価格 1,276円
頁数・縦 320P 18cm

商品内容

要旨

乳幼児は驚異的な「学ぶ力」で言語を習得できる。しかし学校では多くの子どもたちが学力不振に陥り、学ぶ意欲を失ってしまう。なぜ子どもたちはもともと持っている「学ぶ力」を、学校で発揮できないのか。「生きた知識」を身につけるにはどうしたらよいのか。躓きの原因を認知科学の知見から明らかにして、回復への希望をひらく。

目次

第1部 算数ができない、読解ができないという現状から(小学生と中学生は算数文章題をどう解いているか
大人たちの誤った認識
学びの躓きの原因を診断するためのテスト)
第2部 学力困難の原因を解明する(数につまずく
読解につまずく
思考につまずく)
第3部 学ぶ力と意欲の回復への道筋(学校で育てなければならない力―記号接地と学ぶ意欲
記号接地を助けるプレイフル・ラーニング
生成AIの時代の子どもの学びと教育)

出版社・メーカーコメント

乳幼児は驚異的な「学ぶ力」で言語を習得できる。しかし学校では多くの子どもたちが学力不振に陥り、学ぶ意欲を失ってしまう。なぜ子どもたちはもともと持っている「学ぶ力」を、学校で発揮できないのか。「生きた知識」を身につけるにはどうしたらよいのか。躓きの原因を認知科学が明らかにして、回復への希望をひらく。

著者紹介

今井 むつみ (イマイ ムツミ)  
1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。専攻:認知科学、言語心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)