特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
-
- 田中範康作品集III
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 田中範康作品集III
-
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
オムニバス(クラシック) - 3,850円
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
-
- BEST OF CLASSIC
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- BEST OF CLASSIC
-
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
-
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
オムニバス(クラシック) - 3,080円
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
-
- ベスト・オブ・イマージュ
オムニバス(クラシック) - 1,980円
- ベスト・オブ・イマージュ
-
- シューマン:室内楽曲集
オムニバス(クラシック) - 1,200円
- シューマン:室内楽曲集
-
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
オムニバス(クラシック) - 2,970円
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
-
- 星降る夜はクラシックの調べ
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 星降る夜はクラシックの調べ
-
- 犬大好きワンワン名曲集
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 犬大好きワンワン名曲集
-
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
-
- New Generation Pianists
オムニバス(クラシック) - 2,750円
- New Generation Pianists
-
- 希少作品 第1集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第1集
-
- 希少作品 第2集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第2集
商品内容
ディスク枚数 | 5 |
---|---|
収録曲数 | 73 |
演奏時間(全体) | 5時間22分43秒 |
メーカー | コロムビア・マーケティング |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1歌劇≪フィガロの結婚≫序曲 (エマニュエル・クリヴィヌ)
- 2交響詩≪モルダウ≫ (ヴァーツラフ・スメターチェク)
- 3組曲≪惑星≫〜「木星」 (ジェームズ・ジャッド)
- 4≪アルルの女≫〜ファランドール (エマニュエル・クリヴィヌ)
- 5歌劇≪ローエングリン≫〜第3幕への前奏曲 (ロヴロ・フォン・マタチッチ)
- 6行進曲≪威風堂々≫第1番 (サー・チャールズ・グローヴズ)
- 7ラデツキー行進曲 (ロベルト・シュトルツ)
- 8ハンガリー舞曲第5番 (オトマール・スウィトナー)
- 9トリッチ・トラッチ・ポルカ (ロベルト・シュトルツ)
- 10歌劇≪ウィリアム・テル≫序曲 (カレル・アンチェル)
- 11≪くるみ割り人形≫〜「花のワルツ」 (ヴァーツラフ・ノイマン)
ディスク2
- 1≪ペール・ギュント≫〜「朝」 (ヴァーツラフ・スメターチェク)
- 2カノン (ルドルフ・バウムガルトナー)
- 3≪四季≫〜「春」:第1楽章 (イタリア合奏団)
- 4アダージョ (イタリア合奏団)
- 5G線上のアリア (イタリア合奏団)
- 6アンダンテ・カンタービレ (プラハ室内管弦楽団)
- 7歌劇≪マドンナの宝石≫間奏曲 (石丸寛)
- 8スラヴ舞曲 ホ短調 (ヴァーツラフ・ノイマン)
- 9歌劇≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫間奏曲 (アンドレア・バッティストーニ)
- 10グリーンスリーヴズによる幻想曲 (サー・チャールズ・グローヴズ)
- 11亡き王女のためのパヴァーヌ (エリアフ・インバル)
- 12主よ、人の望みの喜びよ (イタリア合奏団)
ディスク3
- 1幻想即興曲 (ブルーノ・リグット)
- 2小犬のワルツ (ブルーノ・リグット)
- 3別れの曲 (コンスタンチン・リフシッツ)
- 4月の光 (ミシェル・ベロフ)
- 5愛の悲しみ (ジャン=ジャック・カントロフ)
- 6アラベスク第1番 (ジャック・ルヴィエ)
- 7亜麻色の髪の乙女 (ジャック・ルヴィエ)
- 8愛の夢 (ジャン=イヴ・ティボーデ)
- 9美しきロスマリン (ジャン=ジャック・カントロフ)
- 10愛のあいさつ (チー・ユン)
- 11夜想曲 変ホ長調 (ブルーノ・リグット)
- 12トロイメライ (ジョン・オコーナー)
- 13エリーゼのために (アンネローゼ・シュミット)
- 14タイスの瞑想曲 (チー・ユン)
- 15愛の喜び (ジャン=ジャック・カントロフ)
- 16トルコ行進曲 (イングリット・ヘブラー)
- 17革命のエチュード (コンスタンチン・リフシッツ)
- 18ラ・カンパネラ (イリーナ・メジューエワ)
ディスク4
- 1白鳥 (ヤーノシュ・シュタルケル)
- 2精霊の踊り (マクサンス・ラリュー)
- 3ゴルトベルク変奏曲〜アリア (ユゲット・ドレフュス)
- 4フーガ ト短調 (ヘルムート・リリング)
- 5無伴奏チェロ組曲第1番〜プレリュード (藤原真理)
- 6シシリエンヌ (マクサンス・ラリュー)
- 7感傷的なワルツ (藤原真理)
- 8≪アルルの女≫〜メヌエット (マクサンス・ラリュー)
- 9フルートとハープのための協奏曲〜第2楽章 (ハンス・シュタットルマイアー)
- 10泉 (竹松舞)
- 11夢のあとに (アリソン・エルドリッジ)
- 12アルハンブラの思い出 (アレクサンダー=セルゲイ・ラミレス)
- 13愛のロマンス (菊池真知子)
- 14鳥の歌 (藤原真理)
- 15ハンガリー田園幻想曲 (アンドラーシュ・アドリヤン)
ディスク5
- 1アヴェ・マリア(グノー) (鮫島有美子)
- 2野ばら (ヘルマン・プライ)
- 3ケンタッキーのわが家 (ウェルナー・アイスブレンナー)
- 4埴生の宿 (田中良和)
- 5ロンドンデリーの歌 (田中良和)
- 6アヴェ・マリア(シューベルト) (鮫島有美子)
- 7オンブラ・マイ・フ (幸田浩子)
- 8わが母の教えたまいし歌 (幸田浩子)
- 9歌劇≪フィガロの結婚≫〜「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 (ブルーノ・ヴァイル)
- 10アレルヤ (ヤクブ・フルシャ)
- 11歌劇≪魔弾の射手≫〜「狩人の合唱」 (ロヴロ・フォン・マタチッチ)
- 12歌劇≪カルメン≫〜「闘牛士の歌」 (ロリン・マゼール)
- 13歌劇≪カルメン≫〜「ハバネラ」 (ロリン・マゼール)
- 14歌劇≪蝶々夫人≫〜「ある晴れた日に」 (クルト・アイヒホルン)
- 15ウィーン、わが夢の街 (鮫島有美子)
- 16喜歌劇≪メリー・ウィドウ≫〜「ヴィリアの歌」 (松尾葉子)
- 17アヴェ・ヴェルム・コルプス (カール・フォルスター)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇≪フィガロの結婚≫序曲 | モーツァルト | シンフォニア・ヴァルソヴィア | エマニュエル・クリヴィヌ |
2 | 交響詩≪モルダウ≫ | スメタナ | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ヴァーツラフ・スメターチェク |
3 | 組曲≪惑星≫〜「木星」 | ホルスト | ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ジェームズ・ジャッド |
4 | ≪アルルの女≫〜ファランドール | ビゼー | 国立リヨン管弦楽団 | エマニュエル・クリヴィヌ |
5 | 歌劇≪ローエングリン≫〜第3幕への前奏曲 | ワーグナー | NHK交響楽団 | ロヴロ・フォン・マタチッチ |
6 | 行進曲≪威風堂々≫第1番 | エルガー | フィルハーモニア管弦楽団 | サー・チャールズ・グローヴズ |
7 | ラデツキー行進曲 | J.シュトラウス(1世) | ウィーン交響楽団 | ロベルト・シュトルツ |
8 | ハンガリー舞曲第5番 | ブラームス | ベルリン・シュターツカペレ | オトマール・スウィトナー |
9 | トリッチ・トラッチ・ポルカ | J.シュトラウス | ウィーン交響楽団 | ロベルト・シュトルツ |
10 | 歌劇≪ウィリアム・テル≫序曲 | ロッシーニ | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | カレル・アンチェル |
11 | ≪くるみ割り人形≫〜「花のワルツ」 | チャイコフスキー | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ヴァーツラフ・ノイマン |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ≪ペール・ギュント≫〜「朝」 | グリーグ | プラハ交響楽団 | ヴァーツラフ・スメターチェク |
2 | カノン | パッヘルベル | ルツェルン弦楽合奏団 | ルドルフ・バウムガルトナー |
3 | ≪四季≫〜「春」:第1楽章 | ヴィヴァルディ | イタリア合奏団 | |
4 | アダージョ | アルビノーニ | イタリア合奏団 | |
5 | G線上のアリア | バッハ | イタリア合奏団 | |
6 | アンダンテ・カンタービレ | チャイコフスキー | プラハ室内管弦楽団 | |
7 | 歌劇≪マドンナの宝石≫間奏曲 | ヴォルフ=フェラーリ | 東京都交響楽団 | 石丸寛 |
8 | スラヴ舞曲 ホ短調 | ドヴォルザーク | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ヴァーツラフ・ノイマン |
9 | 歌劇≪カヴァレリア・ルスティカーナ≫間奏曲 | マスカーニ | カルロ・フェリーチェ歌劇場管弦楽団 | アンドレア・バッティストーニ |
10 | グリーンスリーヴズによる幻想曲 | ヴォーン=ウィリアムズ | フィルハーモニア管弦楽団 | サー・チャールズ・グローヴズ |
11 | 亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル | フランス国立管弦楽団 | エリアフ・インバル |
12 | 主よ、人の望みの喜びよ | バッハ | イタリア合奏団 |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 幻想即興曲 | ショパン | ブルーノ・リグット | |
2 | 小犬のワルツ | ショパン | ブルーノ・リグット | |
3 | 別れの曲 | ショパン | コンスタンチン・リフシッツ | |
4 | 月の光 | ドビュッシー | ミシェル・ベロフ | |
5 | 愛の悲しみ | クライスラー |
ジャン=ジャック・カントロフ
ジャック・ルヴィエ |
|
6 | アラベスク第1番 | ドビュッシー | ジャック・ルヴィエ | |
7 | 亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | ジャック・ルヴィエ | |
8 | 愛の夢 | リスト | ジャン=イヴ・ティボーデ | |
9 | 美しきロスマリン | クライスラー |
ジャン=ジャック・カントロフ
ジャック・ルヴィエ |
|
10 | 愛のあいさつ | エルガー |
チー・ユン
江口玲 |
|
11 | 夜想曲 変ホ長調 | ショパン | ブルーノ・リグット | |
12 | トロイメライ | シューマン | ジョン・オコーナー | |
13 | エリーゼのために | ベートーヴェン | アンネローゼ・シュミット | |
14 | タイスの瞑想曲 | マスネ |
チー・ユン
江口玲 |
|
15 | 愛の喜び | クライスラー |
ジャン=ジャック・カントロフ
ジャック・ルヴィエ |
|
16 | トルコ行進曲 | モーツァルト | イングリット・ヘブラー | |
17 | 革命のエチュード | ショパン | コンスタンチン・リフシッツ | |
18 | ラ・カンパネラ | リスト | イリーナ・メジューエワ |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 白鳥 | サン=サーンス |
ヤーノシュ・シュタルケル
岩崎淑 |
|
2 | 精霊の踊り | グルック |
マクサンス・ラリュー
霧生トシ子 |
|
3 | ゴルトベルク変奏曲〜アリア | バッハ | ユゲット・ドレフュス | |
4 | フーガ ト短調 | バッハ | ヘルムート・リリング | |
5 | 無伴奏チェロ組曲第1番〜プレリュード | バッハ | 藤原真理 | |
6 | シシリエンヌ | フォーレ |
マクサンス・ラリュー
霧生トシ子 |
|
7 | 感傷的なワルツ | チャイコフスキー |
藤原真理
アラン・プラネス |
|
8 | ≪アルルの女≫〜メヌエット | ビゼー |
マクサンス・ラリュー
霧生トシ子 |
|
9 | フルートとハープのための協奏曲〜第2楽章 | モーツァルト |
ミュンヘン室内管弦楽団
アンドラーシュ・アドリヤン スザンナ・ミルドニアン |
ハンス・シュタットルマイアー |
10 | 泉 | アッセルマン | 竹松舞 | |
11 | 夢のあとに | フォーレ |
アリソン・エルドリッジ
秋元彬江 |
|
12 | アルハンブラの思い出 | タルレガ | アレクサンダー=セルゲイ・ラミレス | |
13 | 愛のロマンス | 菊池真知子 | ||
14 | 鳥の歌 |
藤原真理
岡本美智子 |
||
15 | ハンガリー田園幻想曲 | ドップラー |
アンドラーシュ・アドリヤン
アラン・プラネス |
ディスク5
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | アヴェ・マリア(グノー) |
バッハ
グノー |
ヘルムート・ドイチュ | |
2 | 野ばら | シューベルト | レナード・ホカンソン | |
3 | ケンタッキーのわが家 | フォスター | ベルリン交響楽団 | ウェルナー・アイスブレンナー |
4 | 埴生の宿 | ビショップ | 東京都交響楽団 | 田中良和 |
5 | ロンドンデリーの歌 | 東京都交響楽団 | 田中良和 | |
6 | アヴェ・マリア(シューベルト) | シューベルト | ヘルムート・ドイチュ | |
7 | オンブラ・マイ・フ | ヘンデル | 新イタリア合奏団 | |
8 | わが母の教えたまいし歌 | ドヴォルザーク | 加藤昌則 | |
9 | 歌劇≪フィガロの結婚≫〜「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 | モーツァルト | ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院管弦楽団 | ブルーノ・ヴァイル |
10 | アレルヤ | モーツァルト | プラハ・フィルハーモニア | ヤクブ・フルシャ |
11 | 歌劇≪魔弾の射手≫〜「狩人の合唱」 | ウェーバー | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ロヴロ・フォン・マタチッチ |
12 | 歌劇≪カルメン≫〜「闘牛士の歌」 | ビゼー | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ロリン・マゼール |
13 | 歌劇≪カルメン≫〜「ハバネラ」 | ビゼー | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ロリン・マゼール |
14 | 歌劇≪蝶々夫人≫〜「ある晴れた日に」 | プッチーニ | バイエルン放送交響楽団 | クルト・アイヒホルン |
15 | ウィーン、わが夢の街 | ジーツィンスキー | ヘルムート・ドイチュ | |
16 | 喜歌劇≪メリー・ウィドウ≫〜「ヴィリアの歌」 | レハール | 東京交響楽団 | 松尾葉子 |
17 | アヴェ・ヴェルム・コルプス | モーツァルト | ベルリン交響楽団 | カール・フォルスター |