特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
商品内容
ディスク枚数 | 3 |
---|---|
収録曲数 | 29 |
演奏時間(全体) | 3時間17分25秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック |
曲目リスト
ディスク1
- 1歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 前奏曲 (リチャード・ボニング)
- 2歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第1場〕 「ああ、殿! このようにお早く」 (リチャード・ボニング)
- 3歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第1場〕 「ああ、権勢があるとて」 (リチャード・ボニング)
- 4歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第2場〕 「夜もふけて、もの音一つしないわ」 (リチャード・ボニング)
- 5歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第2場〕 「そう、恋敵……王家の」 (リチャード・ボニング)
- 6歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ここにいるとくつろげるわ」 (ジョーン・サザーランド)
- 7歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「それにしても、私だけが、ああ!」 (ジョーン・サザーランド)
- 8歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ああ! 私を破滅させた愛の苦しみは」 (ジョーン・サザーランド)
- 9歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ご覧になりましたか? 殿がお出ましになると軽蔑した様子でお逃げになりますぞ」 (リチャード・ボニング)
- 10歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「なんのことですと? ああ、嘘吐め!」 (リチャード・ボニング)
- 11歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ここで、そなたは反乱を起こそうとする部下の」 (リチャード・ボニング)
ディスク2
- 1歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その2) 〔第4場〕 「殿の様子を見かけられたか?」 (リチャード・ボニング)
- 2歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その2) 〔第4場〕 「私の苦しみと怒り」 (ジョーン・サザーランド)
- 3歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その2) 〔第4場〕 「立ち去りなさい!」−「おお! お許し下さい」−「逃げなさい……離れて」 (ジョーン・サザーランド)
- 4歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「不幸な方! 神はこのような恥ずべき裁判が」 (リチャード・ボニング)
- 5歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「もはや彼女の運命を」 (リチャード・ボニング)
- 6歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「オロンベッロよ、君は僕の忠告」 (リチャード・ボニング)
- 7歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「オロンベッロ!」−「おお! あれは彼女の声だ!」 (ジョーン・サザーランド)
- 8歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 [そなたが、自分の誤りを思いがけなくも] (ジョーン・サザーランド)
- 9歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「フィリッポ!」−「そなたか! そばによれ」 (リチャード・ボニング)
- 10歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「彼女が後悔している?」 (リチャード・ボニング)
- 11歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「ここで彼女は、虐げられ」 (リチャード・ボニング)
ディスク3
- 1歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その2) 〔第2場〕 「祈りをささげていらっしゃる!……ああ! 薄幸なあの方のお祈りに」 (リチャード・ボニング)
- 2歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その2) 〔第2場〕 「私は何も言いませんでした……神が私を超人的な力で」 (ジョーン・サザーランド)
- 3歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その2) 〔第2場〕 「ああ! もし私に墓を立てることが許されても、花などはささげて下さいますな」 (ジョーン・サザーランド)
- 4歌劇「ノルマ」 清らかな女神よ……私の胸に帰れ 〔ノルマ〕 (第1幕) (ジョーン・サザーランド)
- 5歌劇「清教徒」 私は美しき乙女 〔エルヴィーラ〕 (第1幕) (ジョーン・サザーランド)
- 6歌劇「清教徒」 やさしい声が……さあ、いらっしゃい愛しい人<狂乱の場> 〔エルヴィーラ〕 (第2幕) (ジョーン・サザーランド)
- 7歌劇「夢遊病の女」 私がひたっているこの喜びは 〔アミーナ〕 (第2幕) (ジョーン・サザーランド)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 前奏曲 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
2 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第1場〕 「ああ、殿! このようにお早く」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
3 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第1場〕 「ああ、権勢があるとて」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
4 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第2場〕 「夜もふけて、もの音一つしないわ」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
5 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第2場〕 「そう、恋敵……王家の」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
6 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ここにいるとくつろげるわ」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
7 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「それにしても、私だけが、ああ!」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
8 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ああ! 私を破滅させた愛の苦しみは」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
9 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ご覧になりましたか? 殿がお出ましになると軽蔑した様子でお逃げになりますぞ」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
10 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「なんのことですと? ああ、嘘吐め!」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
11 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その1) 〔第3場〕 「ここで、そなたは反乱を起こそうとする部下の」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その2) 〔第4場〕 「殿の様子を見かけられたか?」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
2 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その2) 〔第4場〕 「私の苦しみと怒り」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
3 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第1幕 (その2) 〔第4場〕 「立ち去りなさい!」−「おお! お許し下さい」−「逃げなさい……離れて」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
4 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「不幸な方! 神はこのような恥ずべき裁判が」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
5 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「もはや彼女の運命を」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
6 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「オロンベッロよ、君は僕の忠告」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
7 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「オロンベッロ!」−「おお! あれは彼女の声だ!」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
8 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 [そなたが、自分の誤りを思いがけなくも] | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
9 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「フィリッポ!」−「そなたか! そばによれ」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
10 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「彼女が後悔している?」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
11 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その1) 〔第1場〕 「ここで彼女は、虐げられ」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その2) 〔第2場〕 「祈りをささげていらっしゃる!……ああ! 薄幸なあの方のお祈りに」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
2 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その2) 〔第2場〕 「私は何も言いませんでした……神が私を超人的な力で」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
3 | 歌劇≪テンダのベアトリーチェ≫全曲 第2幕 (その2) 〔第2場〕 「ああ! もし私に墓を立てることが許されても、花などはささげて下さいますな」 | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
4 | 歌劇「ノルマ」 清らかな女神よ……私の胸に帰れ 〔ノルマ〕 (第1幕) | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | ロンドン交響楽団 | リチャード・ボニング |
5 | 歌劇「清教徒」 私は美しき乙女 〔エルヴィーラ〕 (第1幕) | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | リチャード・ボニング |
6 | 歌劇「清教徒」 やさしい声が……さあ、いらっしゃい愛しい人<狂乱の場> 〔エルヴィーラ〕 (第2幕) | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | リチャード・ボニング |
7 | 歌劇「夢遊病の女」 私がひたっているこの喜びは 〔アミーナ〕 (第2幕) | ヴィンチェンツォ・ベッリーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | リチャード・ボニング |