特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
-
- 田中範康作品集III
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 田中範康作品集III
-
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
オムニバス(クラシック) - 3,850円
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
-
- BEST OF CLASSIC
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- BEST OF CLASSIC
-
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
-
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
オムニバス(クラシック) - 3,080円
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
-
- ベスト・オブ・イマージュ
オムニバス(クラシック) - 1,980円
- ベスト・オブ・イマージュ
-
- シューマン:室内楽曲集
オムニバス(クラシック) - 1,200円
- シューマン:室内楽曲集
-
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
オムニバス(クラシック) - 2,970円
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
-
- 星降る夜はクラシックの調べ
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 星降る夜はクラシックの調べ
-
- 犬大好きワンワン名曲集
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 犬大好きワンワン名曲集
-
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
-
- New Generation Pianists
オムニバス(クラシック) - 2,750円
- New Generation Pianists
-
- 希少作品 第1集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第1集
-
- 希少作品 第2集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第2集
商品内容
ディスク枚数 | 1 |
---|---|
収録曲数 | 18 |
演奏時間(全体) | 1時間18分34秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック |
曲目リスト
ディスク1
- 1幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66(遺作) (ダニール・トリフォノフ)
- 2ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2の3から 第4楽章:Allegro assai (エフゲニー・キーシン)
- 3ピアノ協奏曲 第1番 嬰へ短調 作品1から 第3楽章:Allegro vivace (小澤征爾)
- 4巡礼の年 第3年 S.163から エステ荘の噴水 (ピエール=ロラン・エマール)
- 5抒情小曲集 第5集 作品54から 夜想曲 (アリス=紗良・オット)
- 6精霊の踊り (エレーヌ・グリモー)
- 7バラード 嬰へ長調 作品19(抜粋) (ユジャ・ワン)
- 8アンダンテ・スピアナート ト長調 作品22 (ヤン・リシエツキ)
- 9カンタータ≪心と口と行いと生活で≫BWV 147から 主よ、人の望みの喜びよ (ラファウ・ブレハッチ)
- 10バラード 第3番 変イ長調 作品47 (チョ・ソンジン)
- 11前奏曲集 第1巻から 第8曲:亜麻色の髪の乙女 (モニク・アース)
- 12ソナチネ Sz.55 (アンドール・フォルデシュ)
- 13エチュード 第9番 (ヴィキングル・オラフソン)
- 14フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816から 第7曲:ジーグ (マレイ・ペライア)
- 15パガニーニの主題による狂詩曲 作品43から 第18変奏 (ワレリー・ゲルギエフ)
- 16イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971から 第1楽章:Allegro (ワルター・ギーゼキング)
- 17ソナチネ 作品13の1から 第3楽章:Presto (ダニエル・バレンボイム)
- 18トッカータ 作品11 (マルタ・アルゲリッチ)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66(遺作) | ショパン | ダニール・トリフォノフ | |
2 | ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2の3から 第4楽章:Allegro assai | ベートーヴェン | エフゲニー・キーシン | |
3 | ピアノ協奏曲 第1番 嬰へ短調 作品1から 第3楽章:Allegro vivace | ラフマニノフ |
クリスチャン・ツィメルマン
ボストン交響楽団 |
小澤征爾 |
4 | 巡礼の年 第3年 S.163から エステ荘の噴水 | リスト | ピエール=ロラン・エマール | |
5 | 抒情小曲集 第5集 作品54から 夜想曲 | グリーグ | アリス=紗良・オット | |
6 | 精霊の踊り | グルック | エレーヌ・グリモー | |
7 | バラード 嬰へ長調 作品19(抜粋) | フォーレ | ユジャ・ワン | |
8 | アンダンテ・スピアナート ト長調 作品22 | ショパン | ヤン・リシエツキ | |
9 | カンタータ≪心と口と行いと生活で≫BWV 147から 主よ、人の望みの喜びよ | バッハ | ラファウ・ブレハッチ | |
10 | バラード 第3番 変イ長調 作品47 | ショパン | チョ・ソンジン | |
11 | 前奏曲集 第1巻から 第8曲:亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | モニク・アース | |
12 | ソナチネ Sz.55 | バルトーク | アンドール・フォルデシュ | |
13 | エチュード 第9番 | グラス | ヴィキングル・オラフソン | |
14 | フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816から 第7曲:ジーグ | バッハ | マレイ・ペライア | |
15 | パガニーニの主題による狂詩曲 作品43から 第18変奏 | ラフマニノフ |
ラン・ラン
マリインスキー劇場管弦楽団 |
ワレリー・ゲルギエフ |
16 | イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971から 第1楽章:Allegro | バッハ | ワルター・ギーゼキング | |
17 | ソナチネ 作品13の1から 第3楽章:Presto | カバレフスキー | ダニエル・バレンボイム | |
18 | トッカータ 作品11 | プロコフィエフ | マルタ・アルゲリッチ |
おすすめコメント
数多くの世界的ピアニストたちの録音を手がけてきたクラシックの名門レーベル、ドイツ・グラモフォン。
このアルバムには、1950年録音のギーゼキングから新しいところでは2017年5月に録音されたばかりのトリフォノフまで、新旧の伝説的ピアニストたちの演奏でピアノの人気作品を収録しています。神童とよばれたバレンボイム12歳のときの録音や、いまなお伝説となっているアルゲリッチのデビュー録音など、ドイツ・グラモフォンが行ってきたピアノ録音の歴史を凝縮した1枚ともいえるでしょう。