
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- Everything Classics 〜ベスト・セレクション
オムニバス(クラシック) - 5,500円
- Everything Classics 〜ベスト・セレクション
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 20 |
メーカー | 日本コロムビア |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 《冬》 作品8の4 I−Allegro non molto (スーク(ヨゼフ))
- 2ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 《冬》 作品8の4 II−Largo (スーク(ヨゼフ))
- 3ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 《冬》 作品8の4 III−Allegro (スーク(ヨゼフ))
- 4アヴェ・マリア(V.ヒブシュ編曲) (スーク(ヨゼフ))
- 5交響曲 第1番 ト短調 作品13 《冬の日の幻想》より I−Allegro Tranquillo (スメターチェク(ヴァーツラフ))
- 6練習曲 第23番 イ短調 《木枯らし》 作品25の11 (コスタ(セケイラ))
- 7大序曲《1812年》 作品49 (アンチェル(カレル))
- 8アヴェ・マリア(V.ヒブシュ編曲) (スーク(ヨゼフ))
- 9《冬のかがり火》より I−出発 (クリーマ(アロイズ))
- 10《冬のかがり火》より II−窓の向こうの雪 (クリーマ(アロイズ))
ディスク2
- 1オラトリオ《四季》より 《冬》第29番 序奏 (ケーゲル(ヘルベルト))
- 2ドイツ舞曲 第3番 ハ長調 《そり滑り》 (グローヴズ(サー・チャールズ))
- 3合奏協奏曲 作品6の8 《クリスマス協奏曲》より ラルゴ (イタリア合奏団)
- 4前奏曲集 第1巻より 第6曲《雪の上の足跡》 (ルヴィエ(ジャック))
- 5ワルツ《スケートをする人々》 作品183 (シュトルツ(ロベルト))
- 6憂鬱なセレナード 作品26 (カントロフ(ジャン=ジャック))
- 7《子供の領分》より 第4曲《雪が踊っている》 (ルヴィエ(ジャック))
- 8クリスマス・メドレー:きよしこの夜〜オー・ホーリー・ナイト〜もろびとこぞりて〜神の御子は今宵しも〜ああ、ベツレヘムよ (井上圭子)
- 9バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71aより 小序曲 (ノイマン(ヴァーツラフ))
- 10交響曲 第9番 ニ短調 作品125 《合唱》 (スウィトナー(オトマール))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 《冬》 作品8の4 I−Allegro non molto | ヴィヴァルディ |
スーク(ヨゼフ)
プラハ室内管弦楽団 |
フラヴァーチェク(リボル) |
2 | ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 《冬》 作品8の4 II−Largo | ヴィヴァルディ |
スーク(ヨゼフ)
プラハ室内管弦楽団 |
フラヴァーチェク(リボル) |
3 | ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 《冬》 作品8の4 III−Allegro | ヴィヴァルディ |
スーク(ヨゼフ)
プラハ室内管弦楽団 |
フラヴァーチェク(リボル) |
4 | アヴェ・マリア(V.ヒブシュ編曲) | シューベルト |
スーク(ヨゼフ)
ヒブシュ・オーケストラ |
|
5 | 交響曲 第1番 ト短調 作品13 《冬の日の幻想》より I−Allegro Tranquillo | チャイコフスキー | プラハ交響楽団 | スメターチェク(ヴァーツラフ) |
6 | 練習曲 第23番 イ短調 《木枯らし》 作品25の11 | ショパン | コスタ(セケイラ) | |
7 | 大序曲《1812年》 作品49 | チャイコフスキー | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | アンチェル(カレル) |
8 | アヴェ・マリア(V.ヒブシュ編曲) |
バッハ
グノー |
スーク(ヨゼフ)
ヒブシュ・オーケストラ |
|
9 | 《冬のかがり火》より I−出発 | プロコフィエフ | プラハ放送管弦楽団 | クリーマ(アロイズ) |
10 | 《冬のかがり火》より II−窓の向こうの雪 | プロコフィエフ | プラハ放送管弦楽団 | クリーマ(アロイズ) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | オラトリオ《四季》より 《冬》第29番 序奏 | ハイドン | ライプツィヒ放送交響楽団 | ケーゲル(ヘルベルト) |
2 | ドイツ舞曲 第3番 ハ長調 《そり滑り》 | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | グローヴズ(サー・チャールズ) |
3 | 合奏協奏曲 作品6の8 《クリスマス協奏曲》より ラルゴ | コレルリ | イタリア合奏団 | |
4 | 前奏曲集 第1巻より 第6曲《雪の上の足跡》 | ドビュッシー | ルヴィエ(ジャック) | |
5 | ワルツ《スケートをする人々》 作品183 | ワルトトイフェル | ベルリン交響楽団 | シュトルツ(ロベルト) |
6 | 憂鬱なセレナード 作品26 | チャイコフスキー |
カントロフ(ジャン=ジャック)
東京都交響楽団 |
渡辺暁雄 |
7 | 《子供の領分》より 第4曲《雪が踊っている》 | ドビュッシー | ルヴィエ(ジャック) | |
8 | クリスマス・メドレー:きよしこの夜〜オー・ホーリー・ナイト〜もろびとこぞりて〜神の御子は今宵しも〜ああ、ベツレヘムよ | 井上圭子 | ||
9 | バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71aより 小序曲 | チャイコフスキー | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ノイマン(ヴァーツラフ) |
10 | 交響曲 第9番 ニ短調 作品125 《合唱》 | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |