特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 36 |
演奏時間(全体) | 2時間21分51秒 |
メーカー | キングレコード |
レーベル | キングレコード |
曲目リスト
ディスク1
- 1大いなる西部 (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 2マンドリン協奏曲ハ長調 RV.425−第1楽章 (ガルフェッティ(ドゥイリオ))
- 3ハイホー (角聖子)
- 4風と共に去りぬ タラのテーマ (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 5ダニー・ボーイ(ロンドンデリーの歌) (久邇之宜)
- 6夜想曲第20番嬰ハ短調(遺作) (梯剛之)
- 7軽騎兵 序曲 (ソフィア交響楽団)
- 8ケ・セラ・セラ (ペギー葉山)
- 9交響曲第9番ホ短調「新世界から」−第4楽章:アレグロ・コン・フォート (大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 10月の光〜「ベルガマスク組曲」より (リグット(ブルーノ))
- 11日曜はダメよ (ロンドン・フィルム・フェスティヴァル・オーケストラ)
- 12ピーターのテーマ(ピーターと狼より) (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 13誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」より) (ロトリッチ(ヤネス))
- 14こんぺいとうの踊り くるみ割り人形より (レディース・オーケストラ・ジャパン)
- 15ガボット (ホラーク(ヤン))
- 16大脱走 メイン・タイトル (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 17ピアノ協奏曲第5番変ホ長調、Op.73「皇帝」(第2楽章) (ヴラダー(シュテファン))
- 18フィンランディア(交響詩) (ソフィア交響楽団)
ディスク2
- 1無伴奏チェロ組曲第1番ト長調プレリュード (オンツァイ(チャバ))
- 2フニクリ・フニクラ (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 3愛の夢第3番 (パネンカ(ヤン))
- 4弦楽セレナード、Op.48〜第1楽章 (ウィーン室内管弦楽団)
- 5火祭りの踊り〜恋は魔術師 (熊本マリ)
- 6花のワルツ〜バレエ組曲「くるみ割り人形」Op.71aより (ベルリン放送交響楽団)
- 7野生のエルザ ボーン・フリー (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 8キラキラ星による12の変奏曲 (木村かをり)
- 9ハンガリー舞曲第5番ト短調 (シュターツカペレ・ドレスデン)
- 10トロイメライ(「子供の情景」より) (パネンカ(ヤン))
- 11野ばら (東京レディース・シンガーズ)
- 12前奏曲イ長調 OP.28−7 (チモフェーエワ(リューボフ))
- 13夜想曲変ホ長調 OP.9ー2 (チモフェーエワ(リューボフ))
- 14行進曲「威風堂々」第1番 Op.39 (ソフィア交響楽団)
- 15森へ行きましょう (NHK東京放送児童合唱団)
- 16メヌエット ト長調 BWV Anh.114 (角聖子)
- 17モーツァルトの子守歌 (久邇之宜)
- 18シャル・ウィ・ダンス (上松美香)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 大いなる西部 | ジェローム | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 現田茂夫 |
2 | マンドリン協奏曲ハ長調 RV.425−第1楽章 | ヴィヴァルディ |
ガルフェッティ(ドゥイリオ)
バロッキスティ(イ) |
ファソリス(ディエゴ) |
3 | ハイホー |
モーリー
チャーチル |
角聖子 | |
4 | 風と共に去りぬ タラのテーマ | スタイナー | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 沼尻竜典 |
5 | ダニー・ボーイ(ロンドンデリーの歌) | |||
6 | 夜想曲第20番嬰ハ短調(遺作) | ショパン | 梯剛之 | |
7 | 軽騎兵 序曲 | スッペ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
8 | ケ・セラ・セラ | リビングストン | ||
9 | 交響曲第9番ホ短調「新世界から」−第4楽章:アレグロ・コン・フォート | ドヴォルザーク | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | 朝比奈隆 |
10 | 月の光〜「ベルガマスク組曲」より | ドビュッシー | リグット(ブルーノ) | |
11 | 日曜はダメよ | ハジダキス | ロンドン・フィルム・フェスティヴァル・オーケストラ | |
12 | ピーターのテーマ(ピーターと狼より) | プロコフィエフ | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 山田一雄 |
13 | 誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」より) | プッチーニ | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ヴィルトナー(ヨハネス) |
14 | こんぺいとうの踊り くるみ割り人形より | チャイコフスキー | レディース・オーケストラ・ジャパン | プント(ロメリー) |
15 | ガボット | ゴセック | ホラーク(ヤン) | |
16 | 大脱走 メイン・タイトル | バーンスタイン | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 竹本泰蔵 |
17 | ピアノ協奏曲第5番変ホ長調、Op.73「皇帝」(第2楽章) | ベートーヴェン |
ヴラダー(シュテファン)
カペラ・イストロポリターナ |
ワーズワース(バリー) |
18 | フィンランディア(交響詩) | シベリウス | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調プレリュード | バッハ | オンツァイ(チャバ) | |
2 | フニクリ・フニクラ | デンツァ | 日本フィルハーモニー交響楽団 | |
3 | 愛の夢第3番 | リスト | パネンカ(ヤン) | |
4 | 弦楽セレナード、Op.48〜第1楽章 | チャイコフスキー | ウィーン室内管弦楽団 | アントルモン(フィリップ) |
5 | 火祭りの踊り〜恋は魔術師 | ファリャ | 熊本マリ | |
6 | 花のワルツ〜バレエ組曲「くるみ割り人形」Op.71aより | チャイコフスキー | ベルリン放送交響楽団 | ハネル(ロベルト) |
7 | 野生のエルザ ボーン・フリー | バリー | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 竹本泰蔵 |
8 | キラキラ星による12の変奏曲 | モーツァルト | 木村かをり | |
9 | ハンガリー舞曲第5番ト短調 | ブラームス | シュターツカペレ・ドレスデン | レーグナー(ハインツ) |
10 | トロイメライ(「子供の情景」より) | シューマン | パネンカ(ヤン) | |
11 | 野ばら | ウェルナー | 東由輝子 | 前田二生 |
12 | 前奏曲イ長調 OP.28−7 | ショパン | チモフェーエワ(リューボフ) | |
13 | 夜想曲変ホ長調 OP.9ー2 | ショパン | チモフェーエワ(リューボフ) | |
14 | 行進曲「威風堂々」第1番 Op.39 | エルガー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
15 | 森へ行きましょう | 古橋富士雄 | ||
16 | メヌエット ト長調 BWV Anh.114 | バッハ | 角聖子 | |
17 | モーツァルトの子守歌 | フリース | 崔岩光 | |
18 | シャル・ウィ・ダンス | ロジャース | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 竹本泰蔵 |