• CD

クラシックどうぶつ図鑑

商品番号 KICC-591/2
税込価格 2,619円
発売日 2006年4月26日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

2

収録曲数

40

演奏時間(全体)

2時間00分52秒

メーカー

キングレコード

レーベル

キングレコード

曲目リスト

ディスク1

1カッコー・ワルツ (レディース・オーケストラ・ジャパン)
2白い小さなろば (シュテッキヒト(ジークフリート))
3山道を行く(「グランド・キャニオン」より) (札幌交響楽団)
4騾馬〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
5亀〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
6カンガルー〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
7口笛吹きと犬 (レディース・オーケストラ・ジャパン)
8小犬のワルツ 作品64−1 (チモフェーエワ(リューボフ))
9「四季」ヴァイオリン協奏曲 「春」第2楽章 (ルツェルン祝祭弦楽合奏団)
10眠りの森の美女 Op.66 ハイライト パ・ド・カラクテール (ソフィア交響楽団)
11ワルツィング・キャット (レディース・オーケストラ・ジャパン)
12キティ・ワルツ〜組曲「ドリー」 (ヴォロンダ(ピエール=アラン))
13映像第2集〜「金色の魚」 (稲葉瑠奈)
14水族館〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
15ロマンス「揚げひばり」 (イギリス・ノーザン・フィルハーモニア)
16火の鳥のヴァリエーション〜「火の鳥」 (ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団)
17耳の長い登場人物〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
18化石〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
19予言の鳥〜「森の情景」Op.82 (グルダ(パウル))
20白鳥の湖 ハイライト No.13 白鳥たちの踊り(4羽の白鳥) (ソフィア交響楽団)
21白鳥〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)

ディスク2

1「四季」ヴァイオリン協奏曲 「春」第1楽章 (ルツェルン祝祭弦楽合奏団)
2雌鶏と雄鶏〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
3大きな鳥籠〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
4ひばりの歌(三月)(「四季」より) (ホラーク(ヤン))
5交響曲第83番ト短調「めんどり」Hob.I−83 第1楽章 (カペラ・イストロポリターナ)
6フルート協奏曲ニ長調「ごしきひわ」Op.10−3 RV.428 第1楽章 (グラーフ(ペーター=ルーカス))
7ホー・ダウン(踊り)〜バレエ「ロデオ」4つのエピソード (チェコスロヴァキア放送交響楽団)
8競馬〜「スポーツと気晴らし」より (柴野さつき)
9美女と野獣の対話〜「マ・メール・ロワ」 (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
10序奏と獅子王の行進〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
11交響曲第82番「熊」ハ長調 Hob.I−82 第4楽章 (カペラ・イストロポリターナ)
12ペーターと狼より抜粋(狼のテーマ) (日本フィルハーモニー交響楽団)
13卵の殻をつけた ひな鳥の踊り (ソフィア交響楽団)
14くまばちの飛行(熊ん蜂の飛行) (レディース・オーケストラ・ジャパン)
15軽井沢の鳥たち〜七つの俳諧 (木村かをり)
16森の奥に住むカッコウ〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
17象〜組曲「動物の謝肉祭」 (ソフィア交響楽団)
18子供の領分 ジャンボ(象)の子守歌 (熊本マリ)
19春、かっこうの初音を聞きて〜「小管弦楽のための2つの小品」 (シンフォニー・ノヴァ・スコシア)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
カッコー・ワルツ  ヨナーソン   レディース・オーケストラ・ジャパン   木屋みどり  
白い小さなろば  イベール   シュテッキヒト(ジークフリート)    
山道を行く(「グランド・キャニオン」より)  グローフェ   札幌交響楽団   福田一雄  
騾馬〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
亀〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
カンガルー〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
口笛吹きと犬  プライヤー   レディース・オーケストラ・ジャパン   木屋みどり  
小犬のワルツ 作品64−1  ショパン   チモフェーエワ(リューボフ)    
「四季」ヴァイオリン協奏曲 「春」第2楽章  ヴィヴァルディ   ルツェルン祝祭弦楽合奏団
フラウチ(ローラ)  
バウムガルトナー(ルドルフ)  
10  眠りの森の美女 Op.66 ハイライト パ・ド・カラクテール  チャイコフスキー   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
11  ワルツィング・キャット  アンダーソン   レディース・オーケストラ・ジャパン   木屋みどり  
12  キティ・ワルツ〜組曲「ドリー」  フォーレ   ヴォロンダ(ピエール=アラン)
オージュ(パトリック・ドゥ)  
 
13  映像第2集〜「金色の魚」  ドビュッシー   稲葉瑠奈    
14  水族館〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
15  ロマンス「揚げひばり」  ウィリアムズ   イギリス・ノーザン・フィルハーモニア
グリード(デイヴィット)  
ロイド=ジョーンズ(デビッド)  
16  火の鳥のヴァリエーション〜「火の鳥」  ストラヴィンスキー   ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンデル)  
17  耳の長い登場人物〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
18  化石〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
19  予言の鳥〜「森の情景」Op.82  シューマン   グルダ(パウル)    
20  白鳥の湖 ハイライト No.13 白鳥たちの踊り(4羽の白鳥)  チャイコフスキー   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
21  白鳥〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
「四季」ヴァイオリン協奏曲 「春」第1楽章  ヴィヴァルディ   ルツェルン祝祭弦楽合奏団
フラウチ(ローラ)  
バウムガルトナー(ルドルフ)  
雌鶏と雄鶏〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
大きな鳥籠〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
ひばりの歌(三月)(「四季」より)  チャイコフスキー   ホラーク(ヤン)    
交響曲第83番ト短調「めんどり」Hob.I−83 第1楽章  ハイドン   カペラ・イストロポリターナ   ワーズワース(バリー)  
フルート協奏曲ニ長調「ごしきひわ」Op.10−3 RV.428 第1楽章  ヴィヴァルディ   グラーフ(ペーター=ルーカス)
ヴュルテンブルク・ハイルブロン室内管弦楽団  
フェルバー(イェルク)  
ホー・ダウン(踊り)〜バレエ「ロデオ」4つのエピソード  コープランド   チェコスロヴァキア放送交響楽団   ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
競馬〜「スポーツと気晴らし」より  サティ   柴野さつき    
美女と野獣の対話〜「マ・メール・ロワ」  ラヴェル   チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   レナルド(オンドレイ)  
10  序奏と獅子王の行進〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
11  交響曲第82番「熊」ハ長調 Hob.I−82 第4楽章  ハイドン   カペラ・イストロポリターナ   ワーズワース(バリー)  
12  ペーターと狼より抜粋(狼のテーマ)  プロコフィエフ   日本フィルハーモニー交響楽団   山田一雄  
13  卵の殻をつけた ひな鳥の踊り  ムソルグスキー   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
14  くまばちの飛行(熊ん蜂の飛行)  リムスキー=コルサコフ   レディース・オーケストラ・ジャパン   木屋みどり  
15  軽井沢の鳥たち〜七つの俳諧  メシアン   木村かをり
東京コンサーツ・オーケストラ  
岩城宏之  
16  森の奥に住むカッコウ〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
17  象〜組曲「動物の謝肉祭」  サン=サーンス   ソフィア交響楽団
カザンジェフ(ヴァシル)  
カザンジェフ(ヴァシル)  
18  子供の領分 ジャンボ(象)の子守歌    熊本マリ    
19  春、かっこうの初音を聞きて〜「小管弦楽のための2つの小品」  ディーリアス   シンフォニー・ノヴァ・スコシア   ティントナー(ゲオルク)