特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
商品内容
ディスク枚数 | 6 |
---|---|
収録曲数 | 70 |
演奏時間(全体) | 6時間44分17秒 |
メーカー | キングレコード |
レーベル | キングレコード |
曲目リスト
ディスク1
- 1くるみ割り人形 Op.71a 第1曲 小さい序曲 (ソフィア交響楽団)
- 2くるみ割り人形 Op.71a 第2曲 行進曲 (ソフィア交響楽団)
- 3くるみ割り人形 Op.71a 第3曲 こんぺい糖の踊り (ソフィア交響楽団)
- 4くるみ割り人形 Op.71a 第5曲 アラビアの踊り (ソフィア交響楽団)
- 5くるみ割り人形 Op.71a 第6曲 中国の踊り (ソフィア交響楽団)
- 6くるみ割り人形 Op.71a 第3曲 トレパーク (ソフィア交響楽団)
- 7くるみ割り人形 Op.71a 第7曲 あし笛の踊り (ソフィア交響楽団)
- 8くるみ割り人形 Op.71a 第8曲 花のワルツより抜粋 (ソフィア交響楽団)
- 9白鳥の湖 ハイライト No.10 第2幕(情景) (ソフィア交響楽団)
- 10白鳥の湖 ハイライト No.13 白鳥たちの踊り(4羽の白鳥) (ソフィア交響楽団)
- 11黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ〜バレエ音楽「白鳥の湖」より (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
- 12バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66−ハイライト 第一幕 ワルツ (ベルリン放送管弦楽団)
- 13バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66−ハイライト 第二幕 〈パ・ダクシオン〉オーロラ姫とデジーレ王子の情景 (ベルリン放送管弦楽団)
- 14バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66−ハイライト 第二幕 〈パ・ダクシオン〉コーダ (ベルリン放送管弦楽団)
- 15バレエ組曲「コッペリア」〜自動人形の音楽とワルツ (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
- 16バレエ音楽「ジゼル」より 葡萄収穫人の登場とワルツ (スロヴァキア放送交響楽団)
ディスク2
- 1交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章:アダージェット ひじょうにゆっくりと (シュターツカペレ・ベルリン)
- 2白鳥 (向山佳絵子)
- 3牧神の午後への前奏曲 (ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団)
- 4「ロメオとジュリエット」より ジュリエットの死 (ウクライナ国立交響楽団)
- 5バレエ音楽「春の祭典」より<大地礼賛> (ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団)
- 6バレエ音楽「ペトルーシュカ」より「ロシアの踊り」 (ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団)
- 7ボレロ (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
ディスク3
- 1ウィリアム・テル 序曲 (ソフィア交響楽団)
- 2”今の歌声は”歌劇「セビリャの理髪師」より (ガナッシ(ソニア))
- 3ノルマ(浄き女神) (崔岩光)
- 4ああ、そはかの人か…花より花へ 歌劇「椿姫」より (クラウゼ(モニカ))
- 5「ナブッコ」〜行け、思いよ、黄金の翼に乗って (ベルリン国立歌劇場合唱団)
- 6凱旋行進曲(歌劇「アイーダ」から) (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
- 7ハミング・コーラス〜歌劇「蝶々夫人」 (チェコスロヴァキアフィル合唱団)
- 8ある晴れた日に〜歌劇「蝶々夫人」 (ガウチ(ミリアム))
- 9星は光りぬ〜歌劇「トスカ」 (ランベルティ(ジョルジオ))
- 10「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
- 11私のお父さん (ガウチ(ミリアム))
- 12トゥーランドット(氷のような宮殿で) (崔岩光)
- 13誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」より) (ロトリッチ(ヤネス))
ディスク4
- 1魔弾の射手 序曲 (ソフィア交響楽団)
- 2歌劇「タンホイザー」より序曲 (スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団)
- 3「タンホイザー」第3幕より 巡礼の合唱 (ベルリン国立歌劇場合唱団)
- 4楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕の前奏曲 (ソフィア交響楽団)
- 5楽劇「神々のたそがれ」〜夜明けとジークフリートのラインへの旅 (ソフィア交響楽団)
- 6楽劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 (ソフィア交響楽団)
- 7「ローエングリン」第3幕より 婚礼の合唱 (ベルリン国立歌劇場合唱団)
- 8「ばらの騎士」第2幕フィナーレ (アダム(テオ))
ディスク5
- 1劇付随音楽「真夏の夜の夢」 序曲 作品21 (シュターツカペレ・ベルリン)
- 2劇付随音楽「真夏の夜の夢」 スケルツォ (シュターツカペレ・ベルリン)
- 3劇付随音楽「真夏の夜の夢」 妖精たちの行進 (シュターツカペレ・ベルリン)
- 4劇付随音楽「真夏の夜の夢」 妖精の歌:まだら模様のお蛇さん(ドイツ語歌唱) (ベルリン国立歌劇場合唱団)
- 5劇付随音楽「真夏の夜の夢」 間奏曲 (シュターツカペレ・ベルリン)
- 6劇付随音楽「真夏の夜の夢」 夜想曲 (シュターツカペレ・ベルリン)
- 7劇付随音楽「真夏の夜の夢」 結婚行進曲 (シュターツカペレ・ベルリン)
- 8劇付随音楽「真夏の夜の夢」 無骨者の踊り (シュターツカペレ・ベルリン)
- 9劇付随音楽「真夏の夜の夢」 終曲:消えかけた炉の火によって (ベルリン国立歌劇場合唱団)
- 10朝(ペールギュント 第1組曲) (ソフィア交響楽団)
- 11オーセの死(ペールギュント 第1組曲より) (ソフィア交響楽団)
- 12アニトラの踊り(ペールギュント 第1組曲より) (ソフィア交響楽団)
- 13山の王の宮殿で(ペールギュント 第1組曲より) (ソフィア交響楽団)
- 14イングリッドの嘆き(ペールギュント 第2組曲より) (ソフィア交響楽団)
- 15アラビアの踊り(ペールギュント第2組曲より) (ソフィア交響楽団)
- 16ペールの帰郷(ペールギュント第2組曲) (ソフィア交響楽団)
- 17ソルヴェイグの歌(ペールギュント 第2組曲より) (ソフィア交響楽団)
ディスク6
- 1ツァラトゥストラはかく語りき(交響詩) (大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 2「アルルの女」第1組曲 1.前奏曲 (ベルリン放送管弦楽団)
- 3「アルルの女」第1組曲 2.メヌエット (ベルリン放送管弦楽団)
- 4「アルルの女」第1組曲 3.アダージェット (ベルリン放送管弦楽団)
- 5「アルルの女」第1組曲 4.カリヨン(鐘) (ベルリン放送管弦楽団)
- 6「アルルの女」第2組曲 1.田園曲(パストラーレ) (ベルリン放送管弦楽団)
- 7「アルルの女」第2組曲 2.間奏曲 (ベルリン放送管弦楽団)
- 8「アルルの女」第2組曲 3.メヌエット (ベルリン放送管弦楽団)
- 9「アルルの女」第2組曲 4.ファランドール (ベルリン放送管弦楽団)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | くるみ割り人形 Op.71a 第1曲 小さい序曲 | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
2 | くるみ割り人形 Op.71a 第2曲 行進曲 | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
3 | くるみ割り人形 Op.71a 第3曲 こんぺい糖の踊り | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
4 | くるみ割り人形 Op.71a 第5曲 アラビアの踊り | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
5 | くるみ割り人形 Op.71a 第6曲 中国の踊り | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
6 | くるみ割り人形 Op.71a 第3曲 トレパーク | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
7 | くるみ割り人形 Op.71a 第7曲 あし笛の踊り | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
8 | くるみ割り人形 Op.71a 第8曲 花のワルツより抜粋 | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
9 | 白鳥の湖 ハイライト No.10 第2幕(情景) | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
10 | 白鳥の湖 ハイライト No.13 白鳥たちの踊り(4羽の白鳥) | チャイコフスキー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
11 | 黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ〜バレエ音楽「白鳥の湖」より | チャイコフスキー | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | レナールト(オンドレイ) |
12 | バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66−ハイライト 第一幕 ワルツ | チャイコフスキー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
13 | バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66−ハイライト 第二幕 〈パ・ダクシオン〉オーロラ姫とデジーレ王子の情景 | チャイコフスキー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
14 | バレエ音楽「眠りの森の美女」作品66−ハイライト 第二幕 〈パ・ダクシオン〉コーダ | チャイコフスキー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
15 | バレエ組曲「コッペリア」〜自動人形の音楽とワルツ | ドリーブ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | レナールト(オンドレイ) |
16 | バレエ音楽「ジゼル」より 葡萄収穫人の登場とワルツ |
モグレリア(アンドリュー)
アダン |
スロヴァキア放送交響楽団 |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章:アダージェット ひじょうにゆっくりと | マーラー | シュターツカペレ・ベルリン | スイトナー(オトマール) |
2 | 白鳥 | サン=サーンス |
向山佳絵子
早川利佐子 |
|
3 | 牧神の午後への前奏曲 | ドビュッシー | ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
4 | 「ロメオとジュリエット」より ジュリエットの死 | プロコフィエフ | ウクライナ国立交響楽団 | モグレリア(アンドリュー) |
5 | バレエ音楽「春の祭典」より<大地礼賛> | ストラヴィンスキー | ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
6 | バレエ音楽「ペトルーシュカ」より「ロシアの踊り」 | ストラヴィンスキー | ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
7 | ボレロ | ラヴェル | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | ジーン(ケネス) |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ウィリアム・テル 序曲 | ロッシーニ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
2 | ”今の歌声は”歌劇「セビリャの理髪師」より | ロッシーニ | ブダペスト・ファイローニ室内管弦楽団 | ハンブルク(ヴィル) |
3 | ノルマ(浄き女神) | ベルリーニ | ブルガリア・ソフィア交響楽団 | プロイエッティ(ジョルジュオ) |
4 | ああ、そはかの人か…花より花へ 歌劇「椿姫」より | ヴェルディ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
5 | 「ナブッコ」〜行け、思いよ、黄金の翼に乗って | ヴェルディ | シュターツカペレ・ベルリン | スイトナー(オトマール) |
6 | 凱旋行進曲(歌劇「アイーダ」から) | ヴェルディ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | レナールト(オンドレイ) |
7 | ハミング・コーラス〜歌劇「蝶々夫人」 | プッチーニ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
8 | ある晴れた日に〜歌劇「蝶々夫人」 | プッチーニ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
9 | 星は光りぬ〜歌劇「トスカ」 | プッチーニ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
10 | 「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 | マスカーニ | チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団 | レナールト(オンドレイ) |
11 | 私のお父さん | プッチーニ | ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 | ラハバリ(アレクサンダー) |
12 | トゥーランドット(氷のような宮殿で) | プッチーニ | ブルガリア・ソフィア交響楽団 | プロイエッティ(ジョルジュオ) |
13 | 誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」より) | プッチーニ | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ヴィルトナー(ヨハネス) |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 魔弾の射手 序曲 | ウェーバー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
2 | 歌劇「タンホイザー」より序曲 | ワーグナー | スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 | ハラス(ミハエル) |
3 | 「タンホイザー」第3幕より 巡礼の合唱 | ワーグナー | シュターツカペレ・ベルリン | スイトナー(オトマール) |
4 | 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕の前奏曲 | ワーグナー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
5 | 楽劇「神々のたそがれ」〜夜明けとジークフリートのラインへの旅 | ワーグナー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
6 | 楽劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 | ワーグナー | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
7 | 「ローエングリン」第3幕より 婚礼の合唱 | ワーグナー | シュターツカペレ・ベルリン | スイトナー(オトマール) |
8 | 「ばらの騎士」第2幕フィナーレ | R.シュトラウス | スイトナー(オトマール) |
ディスク5
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 序曲 作品21 | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
2 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 スケルツォ | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
3 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 妖精たちの行進 | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
4 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 妖精の歌:まだら模様のお蛇さん(ドイツ語歌唱) | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
5 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 間奏曲 | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
6 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 夜想曲 | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
7 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 結婚行進曲 | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
8 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 無骨者の踊り | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
9 | 劇付随音楽「真夏の夜の夢」 終曲:消えかけた炉の火によって | メンデルスゾーン | シュターツカペレ・ベルリン | ヘルビッヒ(ギュンター) |
10 | 朝(ペールギュント 第1組曲) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
11 | オーセの死(ペールギュント 第1組曲より) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
12 | アニトラの踊り(ペールギュント 第1組曲より) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
13 | 山の王の宮殿で(ペールギュント 第1組曲より) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
14 | イングリッドの嘆き(ペールギュント 第2組曲より) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
15 | アラビアの踊り(ペールギュント第2組曲より) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
16 | ペールの帰郷(ペールギュント第2組曲) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
17 | ソルヴェイグの歌(ペールギュント 第2組曲より) | グリーグ | ソフィア交響楽団 | カザンジェフ(ヴァシル) |
ディスク6
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ツァラトゥストラはかく語りき(交響詩) | R.シュトラウス | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | 朝比奈隆 |
2 | 「アルルの女」第1組曲 1.前奏曲 | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
3 | 「アルルの女」第1組曲 2.メヌエット | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
4 | 「アルルの女」第1組曲 3.アダージェット | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
5 | 「アルルの女」第1組曲 4.カリヨン(鐘) | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
6 | 「アルルの女」第2組曲 1.田園曲(パストラーレ) | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
7 | 「アルルの女」第2組曲 2.間奏曲 | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
8 | 「アルルの女」第2組曲 3.メヌエット | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |
9 | 「アルルの女」第2組曲 4.ファランドール | ビゼー | ベルリン放送管弦楽団 | レーグナー(ハインツ) |