• CD

大人のための自由時間『40歳からのクラシック〜近現代編(20世紀の音楽)』

商品番号 KICC-823
税込価格 2,096円
発売日 2010年2月10日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

23

演奏時間(全体)

1時間13分57秒

メーカー

キングレコード

レーベル

キングレコード

曲目リスト

ディスク1

1ワルツ《美しく青きドナウ》(オペラ・舞踊の世紀末) (ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団)
2《タンホイザー》第3幕より《巡礼の合唱》(オペラ・舞踊の世紀末) (ベルリン国立歌劇場合唱団)
3オペラ《アイーダ》より《凱旋行進曲》(オペラ・舞踊の世紀末) (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
4オペラ《カルメン》より《前奏曲》(オペラ・舞踊の世紀末) (スロヴァキア放送交響楽団)
5《花のワルツ》〜バレエ音楽《くるみ割り人形》より(オペラ・舞踊の世紀末) (ソフィア交響楽団)
6組曲《展覧会の絵》より《プロムナード》(国民学派あれこれ) (カザンジェフ(ヴァシル))
7ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16より 第1楽章(国民学派あれこれ) (シュミット(アンネローゼ))
8交響詩《モルダウ》(国民学派あれこれ) (ソフィア交響楽団)
9交響曲 第9番 ホ短調 《新世界より》より 第2楽章(国民学派あれこれ) (ベルリン・シュターツカペレ)
10交響曲 第9番 ホ短調 《新世界より》より 第4楽章(国民学派あれこれ) (ベルリン・シュターツカペレ)
11《月の光》〜《ベルガマスク組曲》より(世紀末のピアノ) (ホラーク(ヤン))
12ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章(世紀末のピアノ) (舘野泉)
13交響詩《フィンランディア》(誇りを響かせて) (ソフィア交響楽団)
14行進曲《威風堂々》 第1番(誇りを響かせて) (ソフィア交響楽団)
15《木星》〜組曲《惑星》より(誇りを響かせて) (スロヴァキア放送交響楽団)
16バレエ音楽《春の祭典》より《いけにえの踊り》(バレエの革新) (ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団)
17バレエ音楽《ボレロ》(バレエの革新) (チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
18《ラプソディ・イン・ブルー》(ヨーロッパの外へ) (角聖子)
19オペラ《トゥーランドット》より《誰も寝てはならぬ》(ヨーロッパの外へ) (キエフ室内合唱団)
20《シンフォニエッタ》より 第1楽章(民族音楽を生かして) (ベルリン放送交響楽団)
21《剣の舞》〜バレエ音楽《ガイーヌ》より(民族音楽を生かして) (ソフィア交響楽団)
22《ノヴェンバー・ステップス》(現代の音楽へ) (新日本フィルハーモニー交響楽団)
23《リベルタンゴ》(現代の音楽へ) (デュエットゥ)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ワルツ《美しく青きドナウ》(オペラ・舞踊の世紀末)  J.シュトラウス   ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団   エシュヴェ(アルフレッド)  
《タンホイザー》第3幕より《巡礼の合唱》(オペラ・舞踊の世紀末)  ワーグナー   ベルリン・シュターツカペレ   スウィトナー(オトマール)  
オペラ《アイーダ》より《凱旋行進曲》(オペラ・舞踊の世紀末)  ヴェルディ   チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   レナールト(オンドレイ)  
オペラ《カルメン》より《前奏曲》(オペラ・舞踊の世紀末)  ビゼー   スロヴァキア放送交響楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
《花のワルツ》〜バレエ音楽《くるみ割り人形》より(オペラ・舞踊の世紀末)  チャイコフスキー   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
組曲《展覧会の絵》より《プロムナード》(国民学派あれこれ)  ムソルグスキー   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16より 第1楽章(国民学派あれこれ)  グリーグ   シュミット(アンネローゼ)
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団  
 
交響詩《モルダウ》(国民学派あれこれ)  スメタナ   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
交響曲 第9番 ホ短調 《新世界より》より 第2楽章(国民学派あれこれ)  ドヴォルザーク   ベルリン・シュターツカペレ   スウィトナー(オトマール)  
10  交響曲 第9番 ホ短調 《新世界より》より 第4楽章(国民学派あれこれ)  ドヴォルザーク   ベルリン・シュターツカペレ   スウィトナー(オトマール)  
11  《月の光》〜《ベルガマスク組曲》より(世紀末のピアノ)  ドビュッシー   ホラーク(ヤン)    
12  ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章(世紀末のピアノ)  ラフマニノフ   舘野泉
チェコ・ナショナル交響楽団  
井上喜惟  
13  交響詩《フィンランディア》(誇りを響かせて)  シベリウス   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
14  行進曲《威風堂々》 第1番(誇りを響かせて)  エルガー   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
15  《木星》〜組曲《惑星》より(誇りを響かせて)  ホルスト   スロヴァキア放送交響楽団   リーパー(エイドリアン)  
16  バレエ音楽《春の祭典》より《いけにえの踊り》(バレエの革新)  ストラヴィンスキー   ベルギー放送ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
17  バレエ音楽《ボレロ》(バレエの革新)  ラヴェル   チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   ジーン(ケネス)  
18  《ラプソディ・イン・ブルー》(ヨーロッパの外へ)  ガーシュウィン   角聖子
藤原豊  
 
19  オペラ《トゥーランドット》より《誰も寝てはならぬ》(ヨーロッパの外へ)  プッチーニ   ウクライナ国立歌劇場交響楽団    
20  《シンフォニエッタ》より 第1楽章(民族音楽を生かして)  ヤナーチェク   ベルリン放送交響楽団   レーグナー(ハインツ)  
21  《剣の舞》〜バレエ音楽《ガイーヌ》より(民族音楽を生かして)  ハチャトゥリアン   ソフィア交響楽団   カザンジェフ(ヴァシル)  
22  《ノヴェンバー・ステップス》(現代の音楽へ)  武満徹   新日本フィルハーモニー交響楽団   井上道義  
23  《リベルタンゴ》(現代の音楽へ)  ピアソラ   デュエットゥ