• CD
  • 限定盤

とく得BOX 邦楽名曲百撰

商品番号 KICW-7516/20
税込価格 3,143円
発売日 2006年12月6日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

5

収録曲数

100

演奏時間(全体)

6時間00分21秒

メーカー

キングレコード

レーベル

キングレコード

曲目リスト

ディスク1

1平調・音取 (宮内庁楽部)
2越天楽 <雅楽> (宮内庁楽部)
3太食調・音取 (宮内庁楽部)
4長慶子 (宮内庁楽部)
5盤渉調・音取 (宮内庁楽部)
6青海波 (宮内庁楽部)
7高麗楽 納曾利(破) (宮内庁楽部楽友会)
8高麗楽 納曽利(急) (宮内庁楽部楽友会)
9蘭陵王 當曲(陵王−具の内)雅楽 (宮内庁式部職楽部)
10胡蝶 (宮内庁楽部楽友会)
11神楽歌 早歌 (宮内庁楽部楽友会)
12大和歌 倭歌 (宮内庁楽部楽友会)
13東遊 求子歌 (宮内庁楽部楽友会)
14朗詠・壱越調・音取 (宮内庁楽部)
15朗詠・紅葉 (宮内庁楽部)
16催馬楽・更衣 (宮内庁楽部)

ディスク2

1高砂〜高砂やこの浦舟に帆をあげて (観世元正(観世流宗家二十五世))
2養老〜長生の家にこそ (宝生英雄)
3西王母〜北辰の拱ずる数々の (観世元昭)
4老松〜さす枝のさす枝の (観世元昭)
5嵐山〜光もかがやく (金春信高)
6岩船〜宝のみふねを (宝生英雄)
7淡路〜国富み民も豊かに (観世元昭)
8氷室〜袖ひぢて掬びし水の (観世元昭)
9竹生島〜緑樹影沈んで (観世元昭)
10田村〜あらあら面白の (宝生英雄)
11鉢木〜実に是も旅の宿 (観世元昭)
12小袖曽我〜木隠れてそれとは (観世元正(観世流宗家二十五世))
13橋弁慶〜面白の気色やな (観世元正(観世流宗家二十五世))
14烏帽子折〜かように祝ひつつ (観世元昭)
15羽衣〜迦陵頻迦のなれなれし (観世元正(観世流宗家二十五世))
16熊野〜四条五条の橋の上 (観世元正(観世流宗家二十五世))
17草紙洗〜日影に見ゆる (宝生英雄)
18吉野天人〜見もせぬ人や花の友 (観世元正(観世流宗家二十五世))
19葛城〜肩上の笠には (宝生英雄)
20桜川〜常よりも (金春信高)
21三井寺〜たぐいなき (金春信高)
22弱法師〜花をさえ (金春信高)
23鶴亀〜庭の砂は (宝生英雄)
24邯鄲〜汲めども (宝生英雄)
25春栄〜なほ喜びの盃の (観世元昭)
26小鍛冶〜天下第一の (宝生英雄)
27融〜実にやいにしへも (観世元正(観世流宗家二十五世))
28船弁慶〜波風も静を留め (観世元正(観世流宗家二十五世))
29鞍馬天狗〜花咲かば (宝生英雄)
30紅葉狩〜下紅葉 (宝生英雄)
31大江山〜偖おさかなば (宝生英雄)
32羅生門〜伴ひ語らふ (宝生英雄)
33大瓶猩々〜琴詩酒と聞くも隔てぬ (観世元昭)
34猩々〜おいせぬや (金春信高)
35早舞(能・大鼓・小鼓・太鼓・笛) (柿原崇志)
36獅子(能「石橋」より) (柿原崇志)

ディスク3

1松竹梅 (富山清琴)
2六段(A)2 (米川敏子)
3千鳥の曲 (米川敏子)
4みだれ(乱輪舌) (中能島慶子)
5鹿の遠音 (横山勝也)
6鶴の巣籠 (星田一山(初代))
7八千代 (磯野茶山)
8鶴の声 (井上道子)
9川中島 (榎本芝水)
10祇園精舎 (上原まり)

ディスク4

1越後獅子 (松島庄三郎)
2元禄花見踊 (松島庄三郎)
3義経千本桜(鮓屋の段) (竹本津大夫)
4艶姿女舞衣(酒屋の段) (竹本土佐大夫)
5関取千両幟 (新内志賀大橡)
6藤 (清元若寿太夫)
7三つ面子守 (常磐津三東勢太夫)

ディスク5

1初春 (根岸登喜子)
2梅は咲いたか (柳橋照代)
3御所車 (根岸登喜子)
4びんのほつれ (王子おひろ)
5綱は上意 (浅井丸留子)
6潮来出島 (菊太郎)
7夕ぐれ (佐藤松子)
8月はおぼろに (蓼胡津留)
9年の瀬 (蓼胡津留)
10竹に雀 (蓼胡津留)
11めでたやな (蓼胡津留)
12春風に (蓼胡津留)
13桜見よとて (春日とよ稲)
14散るはうき (堀小婦佐)
15葉桜 (堀小羽津)
16虫の音 (春日とよ吉晁)
17誰と根岸に (蓼胡与茂)
18かっぽれ (下谷二三子)
19六段くずし (光本佳し子)
20づぼらん (光本佳し子)
21都々逸 (藤本秀輔)
22お伊勢参り (光本佳し子)
23奴さん (神楽坂まき子)
24さのさ (神楽坂まき子)
25仁羽 (神田囃子保存会)
26神田囃子「獅子」 (神田囃子保存会)
27神楽 (京都長刀鉾囃子方連中)
28祇園囃子「九段」(当り鉦) (京都長刀鉾囃子方連中)
29古 (京都長刀鉾囃子方連中)
30あんば(安房) (佐原囃子保存会)
31さんぎり (佐原囃子保存会)
エラー│全国書店ネットワーク e-hon

お探しのページを表示できません。

何らかの理由でページを正しく表示できませんでした。大変申し訳ございません。
サイトが混み合っているか、お探しの情報が移動・終了した可能性がございます。
通信エラーの場合は、再度ブラウザを読み込んでみてください。