特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- Everything Classics 〜ベスト・セレクション
オムニバス(クラシック) - 5,500円
- Everything Classics 〜ベスト・セレクション
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 40 |
演奏時間(全体) | 2時間15分50秒 |
メーカー | ポニーキャニオン |
レーベル | ポニーキャニオン |
曲目リスト
ディスク1
- 1おもちゃの交響曲〜第1楽章 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 2おもちゃの兵隊 (石丸寛)
- 3トルコ行進曲 (秋山和慶)
- 4くまばちは飛ぶ (秋山和慶)
- 5小犬のワルツ (シェバノワ(タチアナ))
- 6おどる子ねこ (熊谷弘)
- 7口笛吹きと小犬 (石丸寛)
- 8こぞうの行進 (飯森範親)
- 9かっこうワルツ (山岡重信)
- 10かじやのポルカ (飯森範親)
- 11こどものための組曲「冬のかがり火」〜出発 (飯森範親)
- 12エリーゼのために (伊藤みゆき)
- 13白鳥 (エルドリッジ(アリソン))
- 14「軽騎兵」序曲 (山岡重信)
- 15トランペット吹きの休日 (四方渡)
- 16ホルン協奏曲 第1番〜第1楽章 (ズデニェク・コシュラー)
- 17ノルウェー舞曲 第2番 (飯森範親)
- 18ポロネーズ (上島千佳)
- 19春の歌 (秋山和慶)
- 20ユモレスク (羽田健太郎)
ディスク2
- 1アルハンブラの想い出 (佐藤正美)
- 2「ます」〜第4楽章 (豊嶋泰嗣クインテット)
- 3管弦楽のための木挽歌 (飯森範親)
- 4「アルルの女」第2組曲〜ファランドール (飯森範親)
- 5アイネ・クライネ・ナハトムジーク〜第1楽章 (チェコ・フィルハーモニー室内合奏団)
- 6春の声 (ウィーン・ヴィルトゥオーゼン)
- 7剣の舞 (スヴェトラーノフ(エフゲニ))
- 8交響曲第9番「新世界より」〜第4楽章 (近衛秀麿)
- 9「ペール・ギュント」〜朝 (近衛秀麿)
- 10ハンガリー舞曲 第5番 (山岡重信)
- 11組曲「道化師」(全10曲) プロローグ (飯森範親)
- 12組曲「道化師」(全10曲) 道化師のギャロップ (飯森範親)
- 13組曲「道化師」(全10曲) 行進曲 (飯森範親)
- 14組曲「道化師」(全10曲) ワルツ (飯森範親)
- 15組曲「道化師」(全10曲) パントマイム (飯森範親)
- 16組曲「道化師」(全10曲) 間奏曲 (飯森範親)
- 17組曲「道化師」(全10曲) 抒情的小シーン (飯森範親)
- 18組曲「道化師」(全10曲) ガヴォット (飯森範親)
- 19組曲「道化師」(全10曲) スケルツォ (飯森範親)
- 20組曲「道化師」(全10曲) エピローグ (飯森範親)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | おもちゃの交響曲〜第1楽章 | L.モーツァルト | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | |
2 | おもちゃの兵隊 | イェッセル | シャンブル・サンフォニエット | 石丸寛 |
3 | トルコ行進曲 | ベートーヴェン |
外山滋
シャンブル・サンフォニエット |
秋山和慶 |
4 | くまばちは飛ぶ | リムスキー=コルサコフ |
外山滋
シャンブル・サンフォニエット |
秋山和慶 |
5 | 小犬のワルツ | ショパン | シェバノワ(タチアナ) | |
6 | おどる子ねこ | アンダーソン | アンサンブル・アンピール管弦楽団 | 熊谷弘 |
7 | 口笛吹きと小犬 | プリヨール | シャンブル・サンフォニエット | 石丸寛 |
8 | こぞうの行進 | マンシーニ | 大阪オペラハウス管弦楽団 | 飯森範親 |
9 | かっこうワルツ | ヨナーソン | シャンブル・サンフォニエット | 山岡重信 |
10 | かじやのポルカ | シュトラウス | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
11 | こどものための組曲「冬のかがり火」〜出発 | プロコフィエフ | 大阪オペラハウス管弦楽団 | 飯森範親 |
12 | エリーゼのために | ベートーヴェン | 伊藤みゆき | |
13 | 白鳥 | サン=サーンス |
エルドリッジ(アリソン)
ヨシエ・アキモト |
|
14 | 「軽騎兵」序曲 | スッペ | 読売日本交響楽団 | 山岡重信 |
15 | トランペット吹きの休日 | アンダーソン | フェスティバル・フィルハーモニック管弦楽団 | 四方渡 |
16 | ホルン協奏曲 第1番〜第1楽章 | モーツァルト |
ティルシャル(スデニェク)
チェコ・フィルハーモニー室内合奏団 |
ズデニェク・コシュラー |
17 | ノルウェー舞曲 第2番 | グリーク | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
18 | ポロネーズ | バッハ |
上島千佳
中尾園子 |
|
19 | 春の歌 | メンデルスゾーン |
外山滋
シャンブル・サンフォニエット |
秋山和慶 |
20 | ユモレスク | ドヴォルザーク | 羽田健太郎 |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | アルハンブラの想い出 | タルレガ | 佐藤正美 | |
2 | 「ます」〜第4楽章 | シューベルト | 豊嶋泰嗣クインテット | |
3 | 管弦楽のための木挽歌 | 小山清茂 | 大阪オペラハウス管弦楽団 | 飯森範親 |
4 | 「アルルの女」第2組曲〜ファランドール | ビゼー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
5 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク〜第1楽章 | モーツァルト | チェコ・フィルハーモニー室内合奏団 | |
6 | 春の声 | J.シュトラウス | ウィーン・ヴィルトゥオーゼン | |
7 | 剣の舞 | ハチャトゥリアン | ロシア国立交響楽団 | スヴェトラーノフ(エフゲニ) |
8 | 交響曲第9番「新世界より」〜第4楽章 | ドヴォルザーク | 読売日本交響楽団 | 近衛秀麿 |
9 | 「ペール・ギュント」〜朝 | グリーグ | 読売日本交響楽団 | 近衛秀麿 |
10 | ハンガリー舞曲 第5番 | ブラームス | 読売日本交響楽団 | 山岡重信 |
11 | 組曲「道化師」(全10曲) プロローグ | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
12 | 組曲「道化師」(全10曲) 道化師のギャロップ | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
13 | 組曲「道化師」(全10曲) 行進曲 | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
14 | 組曲「道化師」(全10曲) ワルツ | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
15 | 組曲「道化師」(全10曲) パントマイム | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
16 | 組曲「道化師」(全10曲) 間奏曲 | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
17 | 組曲「道化師」(全10曲) 抒情的小シーン | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
18 | 組曲「道化師」(全10曲) ガヴォット | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
19 | 組曲「道化師」(全10曲) スケルツォ | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |
20 | 組曲「道化師」(全10曲) エピローグ | カバレフスキー | チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団 | 飯森範親 |