• CD

茂木健一郎のモーツァルト・モード

商品番号 TOCE-55806
税込価格 2,096円
発売日 2006年4月26日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

13

演奏時間(全体)

1時間11分50秒

メーカー

EMIミュージック・ジャパン

レーベル

EMIミュージック・ジャパン

おすすめコメント

モーツァルト生誕250年企画

「世界一受けたい授業」などのテレビで人気沸騰の、あの脳科学者、茂木先生監修のモーツァルト・コンピ登場! 
最先端脳科学の現場から贈る、究極のモーツァルト。
あなたの脳はもっと活性化できます。

●作品解説
モーツァルト生誕250年企画。
従前の効能系モーツァルトとは一線を画し、通常の脳力を超えて大量の質、量の作品を創作したモーツァルトの音楽に注目、現代人の脳の活性化へのヒントとなるコンピレーション。
モーツァルト音楽の脳への効果、メカニズムを明快に解説したライナーノート付き。
選曲は有名曲で、モーツァルトの名曲集としても楽しめます。

監修は今注目の茂木健一郎。「プロジェクトX」の後番組として今年始まった「プロフェッショナル仕事の流儀」の司会者として活躍中。

アカデミー室内管弦楽団、イギリス室内管弦楽団、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団の演奏や、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の楽曲を楽しむことができます。
楽しく脳を鍛える1枚。

◆茂木健一郎氏 プロフィール
茂木健一郎氏は、現在最先端の脳科学者としてソニー・コンピュータ・サイエンス研究所のシニア・リサーチャーをつとめながら、テレビやラジオ、活字媒体など幅広いメディアで人気沸騰中。脳科学の立場からモーツァルトの音楽を分析。62年東京生まれ。

【収録曲】

1「フィガロの結婚」序曲 K492
2ファゴット協奏曲変ロ長調K.191より第1楽章
3フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299第1楽章
4交響曲第41番ハ長調「ジュピター」K.551より第1楽章
5クラリネット協奏曲イ長調K.622より第2楽章
6「レクイエム」ニ短調K.626より「ラクリモサ」
7ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466より第2楽章
8地獄の復讐が我が心にもえ(夜の女王のアリア)〜歌劇「魔笛」K.620より
9そり遊び(ドイツ舞曲K.605-3)
10モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」K.165より
11ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲変ホ長調K.498より第3楽章 ザ・ナッシュ・アンサンブル
12パ・パ・パ、パパゲーナ(歌劇「魔笛」より)
13. モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」K.384よりトルコ近衛兵の合唱「太守セリム万歳!」

曲目リスト

ディスク1

1歌劇 「フィガロの結婚」序曲 K492 (アカデミー室内管弦楽団)
2ファゴット協奏曲変ロ長調 K191 より第1楽章 (ピースク(ギュンター))
3フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K299 第1楽章 (吉野直子)
4交響曲第41番ハ長調 「ジュピター」K551より第1楽章 (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
5クラリネット協奏曲イ長調 K622 より第2楽章 (マイヤー(ザビーネ))
6レクイエム ニ短調 K626より ラクリモサ (スウェーデン放送合唱団)
7ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K466 より第2楽章 (プレトニョフ(ミハイル))
8地獄の復讐が我が心にもえ<夜の女王のアリア>(歌劇「魔笛」K620より) (デセイ(ナタリー))
9そり遊び(ドイツ舞曲 K605−3) (アカデミー室内管弦楽団)
10モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」K165よりアレルヤ (ポップ(ルチア))
11ケーゲルシュタット・トリオ<ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲> K498より 第3楽章 (ザ・ナッシュ・アンサンブル)
12パ・パ・パ、パパゲーナ(歌劇「魔笛」K620より) (リントナー(ブリギッテ))
13トルコ近衛兵の合唱 「太守セリム万歳!」(歌劇「後宮からの誘拐」K384より) (ウィーン国立歌劇場合唱協会)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
歌劇 「フィガロの結婚」序曲 K492  モーツァルト   アカデミー室内管弦楽団   マリナー(ネヴィル)  
ファゴット協奏曲変ロ長調 K191 より第1楽章  モーツァルト   ピースク(ギュンター)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団  
カラヤン(ヘルベルト・フォン)  
フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K299 第1楽章  モーツァルト   吉野直子
コールズ(サミュエル)
イギリス室内管弦楽団  
メニューイン(ユーディ)  
交響曲第41番ハ長調 「ジュピター」K551より第1楽章  モーツァルト   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団   カラヤン(ヘルベルト・フォン)  
クラリネット協奏曲イ長調 K622 より第2楽章  モーツァルト   マイヤー(ザビーネ)
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団  
フォンク(ハンス)  
レクイエム ニ短調 K626より ラクリモサ  モーツァルト   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団   ムーティ(リッカルド)
エリクソン(エリック)  
ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K466 より第2楽章  モーツァルト   プレトニョフ(ミハイル)
ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団  
プレトニョフ(ミハイル)  
地獄の復讐が我が心にもえ<夜の女王のアリア>(歌劇「魔笛」K620より)  モーツァルト   ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団   ラングレ(ルイ)  
そり遊び(ドイツ舞曲 K605−3)  モーツァルト   アカデミー室内管弦楽団   マリナー(ネヴィル)  
10  モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」K165よりアレルヤ  モーツァルト   イギリス室内管弦楽団   フィッシャー(ゲオルク)  
11  ケーゲルシュタット・トリオ<ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲> K498より 第3楽章  モーツァルト   ザ・ナッシュ・アンサンブル    
12  パ・パ・パ、パパゲーナ(歌劇「魔笛」K620より)  モーツァルト   バイエルン放送交響楽団   ハイティンク(ベルナルト)  
13  トルコ近衛兵の合唱 「太守セリム万歳!」(歌劇「後宮からの誘拐」K384より)  モーツァルト   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団   クリップス(ヨーゼフ)