特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
-
- 田中範康作品集III
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 田中範康作品集III
-
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
オムニバス(クラシック) - 3,850円
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
-
- BEST OF CLASSIC
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- BEST OF CLASSIC
-
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
-
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
オムニバス(クラシック) - 3,080円
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
-
- ベスト・オブ・イマージュ
オムニバス(クラシック) - 1,980円
- ベスト・オブ・イマージュ
-
- シューマン:室内楽曲集
オムニバス(クラシック) - 1,200円
- シューマン:室内楽曲集
-
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
オムニバス(クラシック) - 2,970円
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
-
- 星降る夜はクラシックの調べ
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 星降る夜はクラシックの調べ
-
- 犬大好きワンワン名曲集
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 犬大好きワンワン名曲集
-
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
-
- New Generation Pianists
オムニバス(クラシック) - 2,750円
- New Generation Pianists
-
- 希少作品 第1集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第1集
-
- 希少作品 第2集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第2集
商品内容
ディスク枚数 | 6 |
---|---|
収録曲数 | 100 |
演奏時間(全体) | 6時間48分24秒 |
メーカー | EMIミュージック・ジャパン |
レーベル | EMIミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1カノン (アカデミー室内管弦楽団)
- 2「四季」より ヴァイオリン協奏曲第1番 「春」第1楽章:アレグロ (ミラノ・スカラ座フィルハーモニー合奏団)
- 3オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)〜歌劇「セルセ」より (アカデミー室内管弦楽団)
- 4無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007 I.プレリュード (カーシュバウム(ラルフ))
- 5メヌエット〜弦楽五重奏曲ホ長調 作品13−5第3楽章 (アカデミー室内管弦楽団)
- 6シバの女王の入城〜オラトリオ「ソロモン」より (アカデミー室内管弦楽団)
- 7天のいと高きところには神の栄光 (アンドレ(モーリス))
- 8平均率クラヴィーア曲集第1巻 第1番ハ長調 BWV846より 前奏曲 (ヴァルハ(ヘルムート))
- 9精霊の踊り〜歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」より (デイヴィス(ポール))
- 10トランペット・ヴォランタリー (スティール=パーキンス(クリスピアン))
- 11調子のよい鍛冶屋 (リンパニー(モーラ))
- 12「四季」より ヴァイオリン協奏曲第2番 「夏」第3楽章:プレスト (ビオンディ(ファビオ))
- 13協奏曲ヘ長調 RV570「海の嵐」より 第1楽章:アレグロ (ビオンディ(ファビオ))
- 14フランス組曲第5番 BWV816 アルマンド (ヴァルハ(ヘルムート))
- 15アダージョ (アンドレ(モーリス))
- 16トッカータとフーガ BWV565 (ヤコブ(ウェルナー))
- 17アヴェ・マリア (アンドレ(モーリス))
ディスク2
- 1羊は安らかに草をはみ〜カンタータ第208番 BWV208より (アカデミー室内管弦楽団)
- 2ハープ協奏曲変ロ長調 第1楽章 (ラスキーヌ(リリー))
- 3目覚めよ、と呼ぶ声あり〜カンタータ第140番 BWV140より (パークニング(クリストファー))
- 4ソナタ ニ短調 (プレトニョフ(ミハイル))
- 5アリア:ああ、コーヒーのおいしいこと〜コーヒー・カンタータ BWV211より (オットー(リーザ))
- 6協奏曲変ロ長調 作品7−3 第1楽章:アレグロ (アンドレ(モーリス))
- 72つのマンドリンのための協奏曲ト長調 RV532より 第1楽章:アレグロ (スカラムッジーノ(ジョヴァンニ))
- 8ギター組曲ホ短調 BWV996より ブーレ〜ジーグ (イズビン(シャロン))
- 9アリア「愛神の勝利」〜歌劇「ピグマリオン」より (フシェクール(ジャン=ポール))
- 10チェロ協奏曲イ長調 H439 第3楽章:アレグロ・アッサイ (ビルスマ(アンナー))
- 11美しい唇よ、お前は言ったのだ (ダニエルズ(デイヴィッド))
- 12メヌエット ト長調 BWV843 (カン(ハンス))
- 13合奏協奏曲ト長調 作品6−1 第2楽章 (トゥールーズ室内管弦楽団)
- 14ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 BWV1049 第3楽章:プレスト (ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団)
- 15見よ、勇者は帰る〜オラトリオ「マカベウスのユダ」より (フィルハーモニア管弦楽団)
- 16小フーガ ト短調 BWV578 (ヤコブ(ウェルナー))
ディスク3
- 1マンドリン協奏曲ハ長調 RV425 第1楽章:アレグロ (ビオンディ(ファビオ))
- 2ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV1042 第1楽章:アレグロ (ウォルフィッシュ(エリザベス))
- 3フルート・ソナタ変ホ長調 BWV1031 第2楽章:シチリアーノ (デボスト(ミシェル))
- 4無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV1006 第3楽章:ロンドー形式のガヴォット (テツラフ(クリスティアン))
- 5フルート、ヴァイオリン、チェロのための三重協奏曲イ長調(ターフェルムジーク1) 第2楽章:アレグロ (ファウスト(ゲオルク))
- 6主よ、人の望みの喜びよ〜カンタータ 第147番 BWV147 「心と口と行いと生命もて」より (パークニング(クリストファー))
- 7シンフォニア〜カンタータ第29番 BWV29 「神よわれら汝に感謝す」 (トール(ジョン))
- 8リコーダーと管弦楽のための組曲イ短調 第2曲「楽しみ」 (マンロウ(デイヴィッド))
- 9チェンバロ協奏曲ヘ短調 BWV1056 第2楽章:ラルゴ (アスペレン(ボブ・ファン))
- 10「悪魔のトリル」より アレグロ(抜粋) (オーヴェルニュ室内管弦楽団)
- 11協奏曲ハ長調 第2楽章:ラルゴ、ア・ピアチメント (エウローパ・ガランテ)
- 12タンブーランI&II (ソネリエ(トリオ))
- 13ロンドー〜劇音楽「アブデラザール」より (タヴァナー・プレイヤーズ)
- 14管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より バディネリ (イギリス室内管弦楽団)
- 15パルティータ第1番変ロ長調 BWV825 前奏曲 (アンデルジェフスキー(ピョートル))
- 16イギリス組曲第6番ニ短調 BWV811より ガヴォット (アンデルジェフスキー(ピョートル))
- 17組曲「水上の音楽」より アリア (リンデ・コンソート)
- 18ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調 BWV1047より 第1楽章:アレグロ (ハゲット(モニカ))
ディスク4
- 1G線上のアリア (管弦楽組曲第3番 BWV1068より エア) (イギリス室内管弦楽団)
- 2「四季」より ヴァイオリン協奏曲第4番 「冬」第2楽章:ラルゴ (ミラノ・スカラ座フィルハーモニー合奏団)
- 3私を泣かせて下さい〜歌劇「リナルド」より (中丸三千繪)
- 4ゴルドベルク変奏曲 BWV988より アリア (ヴァルハ(ヘルムート))
- 5白百合で〜「レディ・マディガンのための悲歌」 (レーヌ(ジェラール))
- 6カンタータ「耐えてください、いとしいアルチーノ」 (レーヌ(ジェラール))
- 7終曲〜歌劇「ポッペアの戴冠」より (ジョーンズ(デッラ))
- 8チェンバロ・ソナタ変ホ長調 ラルゴ〜プレスト (ルセ(クリストフ))
- 9オーボエ協奏曲ハ短調 第2楽章:アダージョ (スティル(レイ))
- 10十字に架けられ(8声) (タヴァナー・クワイア)
- 11協奏曲ト短調 RV439「夜」(リコーダーのための)I−VI (エウローパ・ガランテ)
- 122つのチェロのための協奏曲ト短調 RV531より 第1楽章:アレグロ (エウローパ・ガランテ)
- 13オーボエ、弦楽と通奏低音のための協奏曲へ短調 第2楽章:ラルゴ (ヴリーズ(ハンス・デ))
- 14熱い血潮よ〜オラトリオ「エルサレムの王セデキア」より (ジャルスキ(フィリップ))
- 15ソナタ イ長調 K208 アンダンテ・エ・カンタービレ (アレン(ナンシー))
- 16夕べの讃歌 (ダニエルズ(デイヴィッド))
- 17シャコンヌ ト短調 (アカデミー室内管弦楽団)
ディスク5
- 1組曲「水上の音楽」より 序曲〜アラ・ホーンパイプ(抜粋) (ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ)
- 2妖精の踊り〜劇音楽「妖精の女王」より (ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ)
- 3おお、孤独よ (アージェンタ(ナンシー))
- 4行け、汝らの芸術の子ら〜「メアリー女王の誕生日の頌歌」より(抜粋) (ボウマン(ジェイムズ))
- 5涙のパヴァーヌ (フレットワーク)
- 6ベリンダ、お前の手を〜私が土の中に〜力なく翼を垂れた〜歌劇「ディドーとエネアス」より (ヨーロピアン・ヴォイセズ)
- 7音楽が愛の糧となるのなら (アージェンタ(ナンシー))
- 8ファンファーレ〜「テ・デウム」より (レザール・フロリサン)
- 9コントルダンス〜「アルトワ伯の婚礼の宮廷祝宴のためのサンフォニー集」 ト短調より (ラ・シンフォニー・デュ・マレ)
- 10ヴェジネ〜「コンセールによるクラブサン曲集」 第1コンセールより (アンサンブル・バロック・ド・リモージュ)
- 11嘆き〜ヴィオール曲集 第3巻より (アンタイ(ピエール))
- 12そのとがが許され〜グラン・モテ「そのとがが許され」より (レ・パージュ・エ・レ・シャントル・ド・ヴェルサイユ)
- 13我々を悩ます冬が〜歌劇「イシス」より (デロシェール(イザベル))
- 14王妃マリー〜「クラヴサン曲集 第4巻」 第20組曲より (ボーモン(オリヴィエ))
- 15アンティフフォナ「レジナ・チェリ」 H.32 (レ・ドモワゼル・ド・サン=シール)
- 16アリア:喜びと楽しみよ、支配せよ〜歌劇「優雅なインド人」より (プティボン(パトリシア))
- 17シャコンヌ〜歌劇「優雅なインド人」より (レ・フォリー・フランソワーズ)
ディスク6
- 1ミゼレーレ (キングズ・カレッジ合唱団)
- 2神よ、憐れみたまえ〜「マタイ受難曲」BWV244より (ブライス(ステファニー))
- 3マニフィカト〜「マニフィカト」BWV243より (ネーデルランド室内合唱団)
- 4こと果たされぬ〜「ヨハネ受難曲」BWV245 (ブライス(ステファニー))
- 5ああ主よ、汝の御使いに命じ〜「ヨハネ受難曲」BWV245より (タヴァナー・コンソート)
- 6全地よ、神にむかいて歓呼せよ〜カンタータ第51番 BWV51より (アージェンタ(ナンシー))
- 7おお、道行くすべての者よ〜「聖土曜日のためのレスポンソリウム」より (ザ・シックスティーン)
- 8悲しみに沈める聖母は涙にくれて〜「スタバト・マーテル」より (ジャンス(ヴェロニク))
- 9天のいと高きところに〜「グローリア」より (タヴァナー・コンソート)
- 10キリストの聖母のかくも悩み給えるを見て〜「スタバト・マーテル」より (ダニエルズ(デイヴィッド))
- 11讃歌「めでたし、海の星よ」〜「聖母マリアの夕べの祈り」より (タヴァナー・コンソート)
- 12主はわが主に言われた〜誌篇109「主は言われた」より (タヴァナー・ソリスト)
- 13アニュス・デイ〜「ミサ曲ロ短調」BWV232より (ブレット(チャールズ))
- 14シンフォニア〜「クリスマス・オラトリオ」BWV248より (コレギウム・ヴォカーレ・ゲント)
- 15ハレルヤ〜「メサイヤ」より (タヴァナー・プレイヤーズ)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | カノン | パッヘルベル | アカデミー室内管弦楽団 | マリナー(ネヴィル) |
2 | 「四季」より ヴァイオリン協奏曲第1番 「春」第1楽章:アレグロ | ヴィヴァルディ | ミラノ・スカラ座フィルハーモニー合奏団 | ムーティ(リッカルド) |
3 | オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)〜歌劇「セルセ」より | ヘンデル | アカデミー室内管弦楽団 | マリナー(ネヴィル) |
4 | 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007 I.プレリュード | バッハ | カーシュバウム(ラルフ) | |
5 | メヌエット〜弦楽五重奏曲ホ長調 作品13−5第3楽章 | ボッケリーニ | アカデミー室内管弦楽団 | マリナー(ネヴィル) |
6 | シバの女王の入城〜オラトリオ「ソロモン」より | ヘンデル | アカデミー室内管弦楽団 | マリナー(ネヴィル) |
7 | 天のいと高きところには神の栄光 | ヘンデル |
アンドレ(モーリス)
パーカー=スミス(ジェーン) |
|
8 | 平均率クラヴィーア曲集第1巻 第1番ハ長調 BWV846より 前奏曲 | バッハ | ヴァルハ(ヘルムート) | |
9 | 精霊の踊り〜歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」より | グルック |
デイヴィス(ポール)
アカデミー室内管弦楽団 |
マリナー(ネヴィル) |
10 | トランペット・ヴォランタリー | クラーク |
スティール=パーキンス(クリスピアン)
シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア |
ヒコックス(リチャード) |
11 | 調子のよい鍛冶屋 | ヘンデル | リンパニー(モーラ) | |
12 | 「四季」より ヴァイオリン協奏曲第2番 「夏」第3楽章:プレスト | ヴィヴァルディ |
ビオンディ(ファビオ)
エウローパ・ガランテ |
ビオンディ(ファビオ) |
13 | 協奏曲ヘ長調 RV570「海の嵐」より 第1楽章:アレグロ | ヴィヴァルディ |
ビオンディ(ファビオ)
カヴァサンティ(ロレンツォ) エウローパ・ガランテ |
ビオンディ(ファビオ) |
14 | フランス組曲第5番 BWV816 アルマンド | バッハ | ヴァルハ(ヘルムート) | |
15 | アダージョ | アルビノーニ |
アンドレ(モーリス)
パーカー=スミス(ジェーン) |
|
16 | トッカータとフーガ BWV565 | バッハ | ヤコブ(ウェルナー) | |
17 | アヴェ・マリア | バッハ |
アンドレ(モーリス)
パーカー=スミス(ジェーン) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 羊は安らかに草をはみ〜カンタータ第208番 BWV208より | バッハ | アカデミー室内管弦楽団 | マリナー(ネヴィル) |
2 | ハープ協奏曲変ロ長調 第1楽章 | ヘンデル |
ラスキーヌ(リリー)
トゥールーズ室内管弦楽団 |
オーリアコンブ(ルイ) |
3 | 目覚めよ、と呼ぶ声あり〜カンタータ第140番 BWV140より | バッハ |
パークニング(クリストファー)
ロサンゼルス室内管弦楽団 |
|
4 | ソナタ ニ短調 | スカルラッティ | プレトニョフ(ミハイル) | |
5 | アリア:ああ、コーヒーのおいしいこと〜コーヒー・カンタータ BWV211より | バッハ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | フォルスター(カール) |
6 | 協奏曲変ロ長調 作品7−3 第1楽章:アレグロ | アルビノーニ |
アンドレ(モーリス)
イギリス室内管弦楽団 |
マッケラス(チャールズ) |
7 | 2つのマンドリンのための協奏曲ト長調 RV532より 第1楽章:アレグロ | ヴィヴァルディ |
スカラムッジーノ(ジョヴァンニ)
モーレル(ソニア) ビオンディ(ファビオ) エウローパ・ガランテ |
ビオンディ(ファビオ) |
8 | ギター組曲ホ短調 BWV996より ブーレ〜ジーグ | バッハ | イズビン(シャロン) | |
9 | アリア「愛神の勝利」〜歌劇「ピグマリオン」より | ラモー | ル・コンセール・スピリチュエル | ニケ(エルヴェ) |
10 | チェロ協奏曲イ長調 H439 第3楽章:アレグロ・アッサイ | C.P.E.バッハ |
ビルスマ(アンナー)
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 |
レオンハルト(グスタフ) |
11 | 美しい唇よ、お前は言ったのだ | ロッティ | カッツ(マーティン) | |
12 | メヌエット ト長調 BWV843 | バッハ | カン(ハンス) | |
13 | 合奏協奏曲ト長調 作品6−1 第2楽章 | ヘンデル | トゥールーズ室内管弦楽団 | アルマン(ジョルジュ) |
14 | ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 BWV1049 第3楽章:プレスト | バッハ | ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 | ハゲット(モニカ) |
15 | 見よ、勇者は帰る〜オラトリオ「マカベウスのユダ」より | ヘンデル | フィルハーモニア管弦楽団 | ヒューズ(オウェイン・アーウェル) |
16 | 小フーガ ト短調 BWV578 | バッハ | ヤコブ(ウェルナー) |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | マンドリン協奏曲ハ長調 RV425 第1楽章:アレグロ | ヴィヴァルディ |
ビオンディ(ファビオ)
エウローパ・ガランテ |
ビオンディ(ファビオ) |
2 | ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV1042 第1楽章:アレグロ | バッハ |
ウォルフィッシュ(エリザベス)
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 |
ウォルフィッシュ(エリザベス) |
3 | フルート・ソナタ変ホ長調 BWV1031 第2楽章:シチリアーノ | バッハ |
デボスト(ミシェル)
ロッグ(リオネル) |
|
4 | 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV1006 第3楽章:ロンドー形式のガヴォット | バッハ | テツラフ(クリスティアン) | |
5 | フルート、ヴァイオリン、チェロのための三重協奏曲イ長調(ターフェルムジーク1) 第2楽章:アレグロ | テレマン |
ファウスト(ゲオルク)
パユ(エマニュエル) ベルリン・バロック・ゾリステン |
|
6 | 主よ、人の望みの喜びよ〜カンタータ 第147番 BWV147 「心と口と行いと生命もて」より | バッハ |
パークニング(クリストファー)
ロサンゼルス室内管弦楽団 |
|
7 | シンフォニア〜カンタータ第29番 BWV29 「神よわれら汝に感謝す」 | バッハ |
トール(ジョン)
タヴァナー・プレイヤーズ |
パロット(アンドルー) |
8 | リコーダーと管弦楽のための組曲イ短調 第2曲「楽しみ」 | テレマン |
マンロウ(デイヴィッド)
アカデミー室内管弦楽団 |
マリナー(ネヴィル) |
9 | チェンバロ協奏曲ヘ短調 BWV1056 第2楽章:ラルゴ | バッハ |
アスペレン(ボブ・ファン)
アムステルダム(メランテ) |
アスペレン(ボブ・ファン) |
10 | 「悪魔のトリル」より アレグロ(抜粋) | タルティーニ | オーヴェルニュ室内管弦楽団 | カントロフ(ジャン=ジャック) |
11 | 協奏曲ハ長調 第2楽章:ラルゴ、ア・ピアチメント | ヴィヴァルディ |
エウローパ・ガランテ
ビオンディ(ファビオ) |
ビオンディ(ファビオ) |
12 | タンブーランI&II | ラモー | ソネリエ(トリオ) | |
13 | ロンドー〜劇音楽「アブデラザール」より | パーセル | タヴァナー・プレイヤーズ | パロット(アンドルー) |
14 | 管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より バディネリ | バッハ | イギリス室内管弦楽団 | レッジャー(フィリップ) |
15 | パルティータ第1番変ロ長調 BWV825 前奏曲 | バッハ | アンデルジェフスキー(ピョートル) | |
16 | イギリス組曲第6番ニ短調 BWV811より ガヴォット | バッハ | アンデルジェフスキー(ピョートル) | |
17 | 組曲「水上の音楽」より アリア | ヘンデル | リンデ・コンソート | リンデ(ハンス=マルティン) |
18 | ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調 BWV1047より 第1楽章:アレグロ | バッハ |
ハゲット(モニカ)
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 |
ハゲット(モニカ) |
ディスク4
ディスク5
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 組曲「水上の音楽」より 序曲〜アラ・ホーンパイプ(抜粋) | ヘンデル | ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ノリントン(ロジャー) |
2 | 妖精の踊り〜劇音楽「妖精の女王」より | パーセル | ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ノリントン(ロジャー) |
3 | おお、孤独よ | パーセル | ブースビィ(リチャード) | |
4 | 行け、汝らの芸術の子ら〜「メアリー女王の誕生日の頌歌」より(抜粋) | パーセル | ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 | レオンハルト(グスタフ) |
5 | 涙のパヴァーヌ | ダウランド | フレットワーク | |
6 | ベリンダ、お前の手を〜私が土の中に〜力なく翼を垂れた〜歌劇「ディドーとエネアス」より | パーセル | ル・コンセール・ダストレ | アイム(エマニュエル) |
7 | 音楽が愛の糧となるのなら | パーセル |
ニコルソン(ポール)
ブースビィ(リチャード) |
|
8 | ファンファーレ〜「テ・デウム」より | シャルパンティエ | レザール・フロリサン | クリスティ(ウィリアム) |
9 | コントルダンス〜「アルトワ伯の婚礼の宮廷祝宴のためのサンフォニー集」 ト短調より | フランクール | ラ・シンフォニー・デュ・マレ | レーヌ(ユゴー) |
10 | ヴェジネ〜「コンセールによるクラブサン曲集」 第1コンセールより | ラモー | アンサンブル・バロック・ド・リモージュ | |
11 | 嘆き〜ヴィオール曲集 第3巻より | マレ |
アンタイ(ピエール)
アンタイ(ジェローム) ヴェルジエ(アリクス) |
|
12 | そのとがが許され〜グラン・モテ「そのとがが許され」より | ラランド | レ・パージュ・エ・レ・シャントル・ド・ヴェルサイユ | シュネーベリ(オリヴィエ) |
13 | 我々を悩ます冬が〜歌劇「イシス」より | リュリ | ラ・サンフォニー・デュ・マレ | レーヌ(ユゴー) |
14 | 王妃マリー〜「クラヴサン曲集 第4巻」 第20組曲より | クープラン | ボーモン(オリヴィエ) | |
15 | アンティフフォナ「レジナ・チェリ」 H.32 | シャルパンティエ | レ・ドモワゼル・ド・サン=シール | マンドラン(エマニュエル) |
16 | アリア:喜びと楽しみよ、支配せよ〜歌劇「優雅なインド人」より | ラモー | レ・フォリー・フランソワーズ | コーエン=アクニーヌ(パトリック) |
17 | シャコンヌ〜歌劇「優雅なインド人」より | ラモー | レ・フォリー・フランソワーズ | コーエン=アクニーヌ(パトリック) |
ディスク6
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ミゼレーレ | アレグリ | クレオベリー(スティーヴン) | |
2 | 神よ、憐れみたまえ〜「マタイ受難曲」BWV244より | バッハ | アンサンブル・オルケストラル・ド・パリ | ネルソン(ジョン) |
3 | マニフィカト〜「マニフィカト」BWV243より | バッハ | ラ・プティット・バンド | クイケン(シギスヴァルト) |
4 | こと果たされぬ〜「ヨハネ受難曲」BWV245 | バッハ | アンサンブル・オルケストラル・ド・パリ | ネルソン(ジョン) |
5 | ああ主よ、汝の御使いに命じ〜「ヨハネ受難曲」BWV245より | バッハ |
タヴァナー・コンソート
タヴァナー・プレイヤーズ |
パロット(アンドルー) |
6 | 全地よ、神にむかいて歓呼せよ〜カンタータ第51番 BWV51より | バッハ | アンサンブル・ソネリエ | ハゲット(モニカ) |
7 | おお、道行くすべての者よ〜「聖土曜日のためのレスポンソリウム」より | ヴィクトリア | ザ・シックスティーン | クリストファーズ(ハリー) |
8 | 悲しみに沈める聖母は涙にくれて〜「スタバト・マーテル」より | ペルゴレーシ | イル・セミナリオ・ムジカーレ | |
9 | 天のいと高きところに〜「グローリア」より | ヴィヴァルディ |
タヴァナー・コンソート
タヴァナー・プレイヤーズ タヴァナー・クワイア |
パロット(アンドルー) |
10 | キリストの聖母のかくも悩み給えるを見て〜「スタバト・マーテル」より | ヴィヴァルディ |
エウローパ・ガランテ
ビオンディ(ファビオ) |
ビオンディ(ファビオ) |
11 | 讃歌「めでたし、海の星よ」〜「聖母マリアの夕べの祈り」より | モンテヴェルディ |
タヴァナー・コンソート
タヴァナー・プレイヤーズ タヴァナー・クワイア |
パロット(アンドルー) |
12 | 主はわが主に言われた〜誌篇109「主は言われた」より | ヘンデル |
タヴァナー・コンソート
タヴァナー・プレイヤーズ タヴァナー・クワイア |
パロット(アンドルー) |
13 | アニュス・デイ〜「ミサ曲ロ短調」BWV232より | バッハ | コレギウム・ヴォカーレ・ゲント | ヘレヴェッヘ(フィリップ) |
14 | シンフォニア〜「クリスマス・オラトリオ」BWV248より | バッハ | コレギウム・ヴォカーレ・ゲント | ヘレヴェッヘ(フィリップ) |
15 | ハレルヤ〜「メサイヤ」より | ヘンデル |
タヴァナー・プレイヤーズ
タヴァナー・クワイア |
パロット(アンドルー) |
おすすめコメント
バロック音楽は宮廷や教会の日常の生活やイベントを盛り上げるために作曲された音楽で聴きやすさ、心地良さを追求した、いわば環境音楽、BGMとして作曲されたので最も聴きやすいクラシック作品。
室内でも聴きやすい、耳なじみのいいバロック音楽はとても日本人向き! TVCMや映画で多用されており、100曲厳選して収録。これ一つで、バロックを制覇! 「パッヘルベルのカノン」や「G線上のアリア」「四季」などの定番曲、実は全部バロック音楽。究極の癒し系!
究極のヒーリング音楽としても気軽に楽しめる内容。日本オリジナル選曲(海外は検討中)で、聴きやすいテーマ別編集。(モーニング、ティータイムなど)アーティストはバロック名門レーベル、ヴァージン・クラシックス及びEMIの一流の演奏家、名演を収録!
●バロック音楽とは
1600年からバッハが亡くなった1750年までの間の音楽のこと。その頃の音楽は、貴族が宮廷や自分のサロンでイベントを催す時のために作曲家に作らせ、イベントや生活のシーンに合わせて楽しんだ贅沢品、究極の環境音楽でした。
「Table Music」といわれる食卓の音楽や、「コーヒー・カンタータ」「結婚カンタータ」など、生活のシーンに密着した音楽がたくさん残されています。
《収録予定曲》
○ G線上のアリア
○ トッカータとフーガ
○ アヴェ・マリア
○ 無伴奏チェロ組曲より
○ ブランデンブルク協奏曲より
○ ゴルトベルク変奏曲よりアリア
○ 主よ、人の望みの喜びよ
○ コーヒー・カンタータより
○ チェンバロ協奏曲より
○ ロ短調ミサ曲より (以上J.S.バッハ)
○ 水上の音楽よりアラ・ホーンパイプ
○ 王宮の花火の音楽より
○ メサイアよりハレルヤ・コーラス
○ ハープ協奏曲より
○ 調子の鍛冶屋
○ 私を泣かせて下さい
○ オンブラ・マイ・フ (以上ヘンデル)
○ 「四季」より
○ 合奏協奏曲集「調和の霊感」より
○ フルート協奏曲「海の嵐」より (以上ヴィヴァルディ)
○ カノン (パッヘルベル)
○ アダージョ (アルビノーニ)
○ シャコンヌ (パーセル)
○ メアリ女王の葬送の音楽 (パーセル)
○ ターフェルムジーク (テレマン)
○ ヴァイオリン協奏曲より (テレマン)
○ 王宮のコンセール (クープラン)
○ ピグマリオンより (ラモー)
○ 聖母マリアの夕べの祈り (モンテヴェルディ)
※他全100曲!